千古不易

リンチレビューから馳せ参じました。ええ、此処は色々棚上げにして素直に言葉を綴ります。 第一に、改行。この作品に至っては、ルールを無視しているからこそ出来ているとも思えます。 ですが、その我を通すも通さないも、ルールを知っているのと知らないのとでは雲泥の差となるので、ルールを教えてくれた先人達の意見は素直に受け取るべきですね。 言いたいことは大半が先に言われて仕舞っているのですが、ジャンルはギャグですから、このスタイルは純文学好きからは避けられてしまうのでしょう。 私としては、此れはまだ序盤でしかないと思いますね。何を取り込み、何を割り切るか。 それはそうと、文法と言うか、言いたい事を言われててド三流すら鼻で笑う私から言いますと、文章を書く時に辞書を最低二つ引きつつ、類語辞典を引くと描写の幅や、言葉の軽さや重さが更に磨かれると思います。 ギャグ、としてではなく、小説として見ると風景の描写が皆無に近いのが印象深いですね。 さりとて、この作品の方針がどうなるかは分かりませんが、以上になります。 何か気になる点があれば、気楽に仰ってください。
・8件
こんにちはー、 千古さんとは仲良くなれそうと 勝手におもっている十目です(殴 ご返事させていただきますと… やっぱり改行が曲者です。 なんせ 先人の皆様の意見がばっくり割れてますから… 兎に角読みづらくはならないようにしていきたいです… はい、これ序盤です。 まだまだ謎が解決してないですから… ギャグの癖になにしてんだって感じですけどね… 完結まで行けるか謎です… 辞書を多目に使うこと、 是非採用させていただきます!! (勉強にも使えますし) 文字の引き出しが増えるぜ!! 質問は一つです… 千古さんはこの作品に描写は必要だと思いますか?
7件
ん……その手の回答は私は持ち合わせていないのですが、そうですねー……皆様が仰った言葉から総計で口にしますけれども。 作者が、作品の方針を決める。 それは要するに、童話然り、ライトノベル然り、どちらに向かうかで意見は変わるでしょう。 私としてはどれでもどうであれ、選り好みする性格ではないので分かりかねます。 それでも強いて、らしくない事を言うと言うのならば、私としてはこれはこれでありだとは思いますよ。 あ、後仲良くの件に付いては確かにそうですね(笑
6件

/1ページ

1件