童子

レビューサークルのイベントから失礼します。 まず非常に読みにくい作品でした。 改行、句読点等、そこにはなんらかの意図があるのでしょうが、自分にはそれらが理解できず、読んでいて違和感ばかり覚えます。そもそもな話をすると、本来の『改行』の意図とは別の意味で使われていて、更にはその作者様の意図や理由が読めないので、総じて違和感しかないです。 更に言わせて貰えば、これらは『文章』では無く、ただの『文字の羅列』でしかない。改行によりブチブチと断裂された連続性の無い文字は、文章と呼ぶに抵抗があります。 これは早急に改めるべきかと。 本題に入れば、これは異世界を舞台としたハイファンタジーですか? それとも現実を舞台としたローファンタジーなのでしょうか? まず情報が少なすぎて周囲の風景をイメージ出来ませんでした。 推測するに異世界の話なのでしょうが、ハイファンタジーだと理解できる確とした情報が不足している為、砂漠やらトラックやら様々な理由から現実世界を舞台とした話だとも捉えられてしまい、これらの理由から景色や背景が不鮮明です。 次にワンピースの女性ですが、唐突に名前が出てきて流れに違和感があります。正直、物語の整合性がとれてません。情報、描写が少なすぎて継ぎ接ぎだらけだと感じます。全部の情報を書き表せとは言いませんが、せめて読むのに困らない最低限の描写は欲しいところでした。 最後に、この作品の登場人物はユニークです。この登場人物達こそが本作品の長所といえるでしょう。 ただ、小説を総合芸術と呼ばれる<オペラ>に例えるならば、それら観客は舞台に登場する人物だけを見に来るのでしょうか? 歌や音楽、人物に舞台、演出や設定、物語やその奥に潜むドラマ等を見に来ている筈で、それら全てが美しく折り重なったひとつの<作品>を見に来ているのです。 本作品は登場人物だけは評価出来ますが、それ以外はまず論外です。物語を構成する要素に手を抜いて良い箇所などありませんし、現状で良しとしないで頂きたい。 皆様から頂いた様々な意見を糧に、少しでも前に進むよう努力してください。長くなりましたが自分からは以上です。 それでは失礼しました。
・1件
おぉ… 言葉の千本ノックありがとうございます!! 見事に辛い!! と、いうわけで返信を… おっしゃる通り 描写と統合性がぐっちゃぐちゃです。 自分でもいらねえなと思った所は変えたりしますが… 問題は描写です。 私としては 会話のテンポを保ちつつ 増やそうかなと思いました。 一番この作品をぐっちゃぐちゃに しそうですけど… 難しいと思うと やりたくなってしまうので(笑) でも分かりやすい描写がつけば (グロいところは削りますが) もっとよむひとが増えて 下手すると漫画か書籍(殴 すいません、 調子に乗りました… 私なんか底辺です… 読みにくさは 区切り方を変えたりして なんと
1件

/1ページ

1件