花梨

審査ガイドラインについてですが、うちの子(作品)達…マズイです、全部引っかかりますΣ(゚д゚lll)既に年齢制限を受けたものが2作品、強制非が1作品あるのですが…残り3作品全て恋愛要素が含まれてますのでガイドラインの意向に従うとなると、期日以降はR18指定確実確定です。ただ今回設定予定の内容では、18以下の方が読める人気作品って殆どありませんよね?ミステリーやホラーで『死』に関するお話しは付きものですし、恋愛ではキスの描写すら厳しいとなると…淡白な小説にどれだけ魅力があるのでしょう?小説ってドキドキ、ワクワク、ハラハラ、ウルウルと感情を揺り動かされてナンボじゃないですか?興味がある文面を想像や妄想出来るから面白いんです、私は。もう一回言います、私は(笑)なんて偉そうに言っても規則となれば破れないですし、年齢制限を設けるに変わりはありません。期日ギリギリまで変更しませんが、閲覧出来なくなってしまう皆様には大変申し訳なく思います。この場をお借りしてお詫び致します。近い未来「図書館戦争」みたいな時代が来るのかも知れませんね…。
1件・16件
図書館戦争、有川さん、うまい話考えたなー、と思いながら読んでいましたが、本当に現実に起こるかもしれませんね><聞いたところによると、大阪ではbl販売規制があるとか。 か
5件
えむさんコメを頂き有難う御座います(^ω^) BL規制ですか∑(゚Д゚)私には耐えられそうもありません(笑) こう言っては何ですが大好きな有川浩先生の作品に『死』の描写は良くあります。『塩の街』に至っては人間様が甲殻類にグッチョングチョンのケッチョンケチョンにスプラッタ状態で食われますが、話しを読み終わって感化されて人殺しをしたいとは思いませんし、甲殻類を異常繁殖させようとは思いません。『悪影響』の意味を履き違えてる人達が多いんですね(´・Д・)」 本やメディアに感化されて犯罪を犯す云々言う前に、自分の子供に常識と道徳観念くらい教育しろよって話しです、実際( ̄◇ ̄;) そりゃ製作者の方に問題が
1件4件
確かにそうですよね~ そうなると面白い作品なのに未成年は読めないと言うことになりますね… 花梨様の作品が読めない人が出てくるなんて…残念です(ToT)
9件
朧さんコメ有難う御座います(^ω^) いやでも私のはまぁ確かにちょっとアレなんですけども(笑)←言葉を濁して誤魔化す…(^◇^;) 小学校で男女の違いを教えたり原爆資料館へ見学に連れて行ったりと、性や死については勉学し知識はあるのだから、後は親の教育の差と本人達の自主性でしかないと思うんですけどね(´・_・`) 今頃ギッチギチの規制を入れるとか…じゃあ、エブから流行ったエグい殺人ものやメチャクチャ乱れた男女の絡みがある大人の恋愛カテゴリものは、どうして今現在の規制にもクリア出来てるの?…と、誰もが疑問に思い矛盾を感じるところですよね(´・Д・)」
8件

/1ページ

2件