ボヤージュ

読者様から頂いた意見でsaoのパクリと言うコメントを拝見させて頂きました。 コメントに返信ができないようになっているみたいでこちらに書かせて頂きます。 それまでsaoって? と言う疑問が生まれ、今まで私が知らなかった作品になります。 内容もそれを機に拝見致しました。 見た結果、今描いている作品に似ている要素はあれどパクリと言う言葉には当てはまらないかと思いました。 参考になったのでそれに巡り合わせて頂いた読者様に感謝します。 ただゲームを題材とした作品は世の中に数多くあり、否が応でも似ている要素はでてきます。 とどのつまり、こう言ったゲーム小説を描いてる上で私が大切にしているのが二つ程ありまして、本当に自分が、もしくは誰かがその立場に立ったらどう考えて行動するかです。 簡単に言うと、作中のキャラクターの考えと行動ですかね。 それこそ人によっては千差万別です。 慎重になったり、気楽に考え、深く考えもせず行動したり。 はたまたその場の感情に任せたり。 もう一つは現実では不可能に近い生物と、見ている景色ですね。 その二点だけで言えばかなり個性的な物を書けたりできるのではないかと思っています。 まあ、ただそれだけの事なんですけど。 これがまた難しいのなんのと(笑) そのキャラクターの過去を踏まえ、どういう人間かを毎回連想しながら書いています。 キャラクターが一人なら自分の考え方を当てはめてしまえばいいのですが、そうもいかなくなるくらいキャラクターが多いので(笑) 若干愚痴っぽくはなりましたが、とりあえず私が書いている作品はどこかの小説からパクっているわけではないのでと言いたかったのです。
2件

この投稿に対するコメントはありません