ロイスト

ニュースにコメントをいただいたのでアドバイスになるかは分かりませんが書かせていただきます! 最初に言っておきます。僕もラノベやファンタジーは初心者です(´・ω・`) この作品は激しいバトルシーンが多いですよね。ですが、どこか淡々としている風に思います。文章力があっても淡々としていたら勿体ないです。 なら、まずどうするか?文章による戦いのスピード感を表現する。これは本当に大事です。 漫画などでも激しいバトルはスピード感が溢れるものです。なのでスピード感溢れる文章にしたら、「おお!」となります。 ですが激しい描写だけでは飽きてしまいます。所々にスローモーションを取り入れた方がいいでしょう。 この作品はよく指から水鉄砲を出しますよね?なので鉄砲を例に出しますが ーー鉄砲が自分の心臓を目掛け、ゆっくりと近づいてくる。 こんな文章が激しい攻防のあとに出てきたら戦いはラストの局面を迎えていると読者は思います。展開の移り変わりをスピード感を変えて表現するんです。 主にスローモーションを使うタイミングとしてはラストの局面、主人公のピンチですね。あ、主人公のピンチと言えば、主人公は必ずダメージを受けますよね? ただ「鈍い衝撃が全身を襲う」では、主人公のダメージの度合いが分かりません。なので、これはどうでしょう。 ーー全身の骨が悲鳴をあげるかのように鈍い衝撃が走る。 「骨」「悲鳴」という単語を用いただけで主人公のダメージの度合いが何となく伝わってきます。ただの「鈍い」「全身」だけだと痛いんでしょうけど曖昧です。 まぁライトノベルなら軽い文章で大丈夫なんですけどファンタジー要素を加えるなら少しばかり細かい方がいいですよね。 最後にバトルで読者を惹き込むためには一番熱いシーン、クライマックスなどはとにかく強調する。これでもか!というくらい強調したら僕的には満足できますね。 それとバトルものならライバルを入れてみると必ず盛り上がりますよ。やっぱり主人公とライバルの戦いは一番の見所ですからね。 一番好きなライバルの設定としては暗い過去や悲劇を背負って戦っている感じですかね。 まぁ、今のままでも読み応えは全然ありますよ!むしろ僕の素人のアドバイスなんて、あまり参考になりませんし。 とりあえずはバトルもののファンタジーなどを沢山読んでみた方がいいと思います!

この投稿に対するコメントはありません