雷おこし

メイキング万歳~!! 完成されたイラストが超~魅力的なのと、それまでの作業工程も 興味津々だったので、こうして公開して頂けると有難いです!!! 元の線画も素晴らしいこともさることながら、色の乗せ方も芸術的で 惚れ惚れします~v 特に肌色の溶けるような違和感のないグラデーション感が最高です!!! エッジの効いた塗り方と、そうではないところの緩急のつけどころの センスがよりいっそうひきたたせてらっしゃるのだなあと一人 ふむふむと納得しておりました。 最初の丸ペンでザクザク塗られた時点で、もはやすげええええと感動モノです。 同じように塗ろうとして速攻玉砕したもので…。 私には3回くらい輪廻転生しないと、絵心は生まれなそうです(笑) イラストを拝見する時、私は注意力散漫なので、メイキングになって初めて こんなところにも見所があったなんて…!!!と地団太を踏むクチなので メイキング公開して頂けて本当に嬉しいです!!! 2枚目の方は、光に対する気を使った塗り方がすごい!!と思いました。 こんな風に塗ってらっしゃるのかな?とかぼんやり思ってものの100倍複雑な工程で…。 乗算レイヤーと、オーバーレイってこんなにも便利な機能なんですね! 分かっているようで、実は分かってなかったのかも…。 3Dモデルの人形って難しいんですね…なるほど…。 何度見ても櫟君の人よりもテントウムシの方が気になるみたいなところが シュールでいいですね☆しかも爽やかな朝に…。 さらにパジャマの柄にもこだわりが…v 没になったパターンの線画も見られて嬉しかったです!!(それはもうのけぞって喜ぶほどです…笑) こういう工程を経て、最終的にはこうなったという経過が見られるのが 本当に好きなので…! これからもまた、メイキング公開される時がありましたら 楽しみにしております~!!
1件・1件
おわわ…みっちりなレビューありがとうございます! 作業工程が乱雑なので、あまりお見せするものではないと思いつつ (特に変わったことをしているわけでも無いと思うので;) 自分も人様の工程は気になるので残してみました。 リアル風や厚塗りが似合わない絵柄なので 憧れつつもアニメ塗り風に落ち着いていますが 影を一枚に一気に描く!は全体のまとまりも落ち着くし 容量&悩む時間短縮で割りと多く使ってます^^; デジタルだと微妙な変調もさくっと出来るのがいいですよね! あれこれやりすぎて、どれがいいのか着地点を見失いがちですが…。 アナログだと戻れないのが致命的過ぎて…。 漫画を読んで、キャラを知

/1ページ

1件