紺野のぶ子

イベにご参加いただき、ありがとうございます。紺野のぶ子です。 「誤字脱字探し」イベですがそれ以外にも書き方等気になった点を述べますので長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 p2 ・『2人と遊んでいたら帰りのバス無くなっちゃったんで、今日学校に泊まる』 →母との電話では「2人」というより「友達」と言う方が一般的です。 「無い」はひらがなの「ない」のほうがいいです。これに関しては後にもたくさん出てきましたが、細かいページはまた後ほどに。 そしてこの文には所々に丁寧語が混じっています。男の子はお母ちゃんと呼んでいたり、母自身も子が学校に泊まることを許していたりと気さくな方に見受けられましたので、丁寧語は不自然でした。 これらを踏まえて 「友達と遊んでいたら帰りのバスなくなっちゃった。だから今日は学校に泊まるね」 このようにしてみてはいかがでしょうか。 ・『携帯を畳みポケットに仕舞うと電話をかけていた…』 →携帯を畳んだ後に電話をかけていたと書くのは間違ってはいないのですが、少し違和感を感じました。 携帯を畳んだという描写だけで小柄な男の子が電話をかけていたことは一目瞭然です。 「携帯を畳みポケットに仕舞うと、女の子のような顔立ちの小柄な男子生徒は、友人が見ている…」 このようにしてみてはいかがでしょうか。 ・『パソコンの画面には日本を含む世界各国で、映画の中のゾンビのように人が人を襲いその肉を食べている事を伝えるニュースが流れている』 →一文に詰めすぎていて読みにくいと感じました。 「パソコンの画面には、日本を含む世界各国で人が人を襲いその肉を食べているというニュースが流れていた。まるで映画に出てくるゾンビのようで、現実味がない」 このようにしてみてはいかがでしょうか。 ・『イヤ、このニュースサイトは…』 →カタカナを「いや、」というように、ひらがなにした方がいいと思います。 まだまだ続きます。
1件・6件
p2の続き ・『場合によっては逃げ出さないといけなくなるかもしれないからな』 →「逃げ出す」と言っているのはこの後学校にゾンビが来ることがまるでわかっているみたいです。学校や人が集まるところにゾンビが出現しやすいとニュースで報道されていたなら話は別になりますが、情報が少ない状態でこの発言は変ですね。 「場合によっては俺たちも逃げないといけなくなるかもしれないからな」ならかろうじてセーフでしょうか。 そしてそんなニュースを知り、尚且つ警戒はしていたにも関わらず悠長に睡眠を提案したのも不思議でした。 前文を「もう遅い時間だから寝よう。念のために朝に…」としたなら辻褄は合うでしょうか。 ・『翌朝
p7 ・級友の死とゾンビを生まれて初めて目のあたりにした女の子です。その女の子は恐怖で顔は涙でぐしゃぐしゃかゾンビ顔負けの真っ青。私的には涙でぐしゃぐしゃになった顔で駆けつけた男の子たちに助けを求めて欲しいなと。 そこの場面はたんたんとしていて臨場感が足りなかったように感じました。 ・『冗談?冗談なんかでは無いよ…』 →「ないよ」とひらがなの方がいいです。 ・『見てたんと違うかい?』 →最初方言かなともおもったのですが他は標準語でしたので誤字ですね。「見ていたのではないかい?」などが正しいでしょうか。 p8 ・『バリケードを作っている音』 →どんな音か想像できませんでした。擬音がある
p20 『まあ仕方が無いわよね』 →「ないわよね」とひらがなの方がいいです。 p28 『鈴ちゃん、ゴン太の躾為直してね』 →「躾為直してね」は「躾し直してね」 誤字でしょうか。 p31 『逃走する車に近寄ってくるのはゾンビだけでは無いと思うから』 →「ないと思うから」とひらがなに変えた方がいいです。 p33 『車は不意に飛び出してくる人間、もしかしたらゾンビかもしれないを轢かないように低速で住宅街を横切っていく』 →「車は不意に飛び出してくる人間、もしかしたらゾンビかもしれないが、念のために轢かないように低速で住宅街を横切っていく」 でしょうか。 p37 ・『「ヒィー」「そんな嘘
p46 『何時より多めに炊いたのにご飯が直ぐなくなっ…』 →「何時より」"も"が抜けていますね。ちなみにこれは好みの問題ですが「いつも」「すぐ」と私はひらがなで表記しますね。 p48 『所狭しと並べられた料理の数々』 →どんな料理か詳しく書いて欲しかったです。 好物ばかりと言うから、きっと母親の愛情が詰まった最後の別れに相応しいものだったのでしょう。 その味をもっとかみしめて食べているはず。そこを書いて欲しかったです。出来れば「美味しい」と言いながら涙を流して。 ここまで、つらつらと書かせていただきましたが、あくまで一個人の意見ですので軽く捉えて欲しいです。 何か私
こんばんは。 レビューありがとうございます。 細かい所までご指摘頂きありがたかったです。 ご指摘頂いた所を含め、加筆修正を行いました。 折角ご指摘頂いたのに申し訳ありません、P2の「2人」修正していません。 理由はナヨの母親には2人で十分通じる事と、年がら年中連んでいる友人を「友達」と言う言葉にしたくなかったからです。 指摘頂いたのに申し訳ありません。 ごめんなさい。 m(_ _)m レビューの最後に続編を期待と書いて頂きありがとうございます。 私も書きたいとは思うのですが、白内障が悪化し当分休筆する事と、元々のメイン作品である生存者Ⅲ「孤立」を書かなくてはならず、かな
1件
こんばんは。 「2人」の描写に関しては私の解釈不足でしたね。こちらこそごめんなさい。 加筆修正済みのものも読ませていただきました。食べ物のシーンは、色とりどりの美味しそうな料理ばかりで思わずお腹がすいてしまいました。 ところで修正したところに1つミスを見つけました。 p39 『…子供達が明日出発するのに必要な情報を観つけて欲しいのです。』 →「見つけて欲しいのです」です。 白内障なんですか…大変そうですね… 現在執筆中のものがひと段落したら、ゆっくり目を休ませてくださいな。 1日も早い回復を願っています。

/1ページ

5件