みよこ

まきさんへ いつもありがとうございます。 リアルな現状がこちらでもあり、子宮頸がん宣告を約1年前に受け、その時点で手術もできず、腎臓の不調から放射線治療とホルモン注射をしていた母が一昨日入院しました。おそらく腫瘍からくる水腎症と推察しますが…かなりシビアな状況と腹を括っています。 母は何も言わず、父は訳がわからない状態なので、一度家族へのムンテラをしてほしいところです←母が嫌がりそうですが。 10年前くらいから、ちゃんと婦人科でも検査はしな?という私の言葉が伝わらなかった結果なのは悲しいですが、今は、今できる事をやってやる!なんて(笑)どうにか頑張ります。 まきさんもご自愛くださいませ。 いつもありがとうございます
・3件
みよさん、いつもありがとうございます ご両親っておいくつ?お若いの? うちは父は検査大好きだけど、母は胃カメラのみで、癌検診しない派なのですよ。 特に婦人科と乳腺とか、女性系は診察を異様に嫌がります。 そりゃ私もイヤですけどね。 父の癌があって、他の家族への癌検診の捉え方は母も変わりましたが、自分はしないのを今みよさんのコメントを聞いて気付きました! 「もうこの歳で癌になっても仕方ない」が持論のようです。 お母様、状況が分からないのが心配ですね(><) そう、今できることをしてください。 名古屋から元気玉を送りますよ!
2件
まきさん、元気玉ありがとうございます! 父は70歳、母は66歳ですね。 腎瘻という処置は私も初めて聞きました。 おしっこが出ない←腫瘍が尿路か膀胱を圧迫しているからかと…背中の腎臓部にチューブを入れている様子です。 ガン発覚時にオペなし、抗ガン剤は腎臓の関係でできない←これか?みたいな。 放射線治療しか出来ず、父の退職時に保険をほぼ解約したのは裏目に出たようです。 放射線治療も通いだったので… 共倒れを心配していますので、まずは父と話して、母の気が落ち着いた頃に面会予定です。 ご心配をお掛けしてすみません。 まきさんのエッセイなど、私も知らないことが多く、勉強させて頂きいつも感謝してお
1件

/1ページ

1件