みよこ

まきさんへ お父様、順調そうで良かったです。 老人ホームとかで、この黒子、大きくなってない?とか話しても、なかなか受診まで辿り着けなかったり…診てくれもしなかったりとありました。 私も顔に大きな黒子があるので、様子見です。 まーちゃん、だいぶお互いの生活に慣れてきましたか? 叱る時は声を低めに、褒める時には声を高めに。 それだけでも続けていくとちゃんと理解して諦めてくれますよ(笑)躾けるなら徹底的にです。 うちは躾というよりコミュニケーション目的で、おやつの際にやってみたらお座りと待てができるようになりました。 1匹が覚えたらみんなが出来るようになりまして… たまたま手をチョイチョイってする猫さんに お手を教えたら、出来るようになったり…←撫でて欲しい時限定ですが(笑) まきさんもご自愛頂き忙しい時期を頑張って乗り切って欲しいです^_^ 私も冬季は鬱が酷くなります。 でも、ある意味、地球の、日本の気候と共に過ごしているんだとも…具合は悪くなりますが、 空気が綺麗な朝方や夜の星を見るとなんだか綺麗で、まだまだ頑張れる!なんて思いますo(^-^)o
・1件
いつもありがとうございます!! お陰様で順調な様です、ありがとうございます 皮膚癌は(比較的)目視できる癌なので早期に見つけたい反面判断難しい! 皮膚科ドクターには一目瞭然らしい?ですよ まーちゃん、まだまだ慣れませんよ、私が(苦笑) 今朝も帰宅したらリビングに非常食のレトルトお粥が……言葉にできない地獄絵図に(苦笑) カーテンの向こうで自主反省してましたが、呼んで現場を見せて叱りましたー 「誰がやったのー!?」 あるあるなんでしょう?(笑) 今週、いよいよ正式譲渡なんです。 もう離れたくないからこそ、「私で本当に良いのか」再覚悟中( ̄~ ̄;) みよさんとこのニャンズ賢い
2件
うわ~! まーちゃん、やってくれましたね(´?ω?`) そんなこんなは、色々、語り尽くせないくらいありますよ~ でも、甘えてくれたりお布団に入ってきたり、コタツが好きだったり… どの子もみんな人間と同じで違いますよね~ ウチは賃貸なので、押入れなどの襖は入居直後に外してオールフリー(笑) 高い所は好きみたいで、キャットタワーも置いてあげたいのですが、自らスチールラックに乗るコもいるので、ものを増やしたくなく見送っています。 まーちゃん、居なくなったらかなりのロス経験をされるかもしれませんが、あとはご家族の問題でもあるので… ただ、今、ウチの末猫さんが肩に手を掛けて抱っこモードですが…
2件

/1ページ

1件