はーこ

幽霊が見えるようになってしまった大学生のルームシェア相手は、幽霊!?
元々霊感のなかった主人公が生死をさまよう経験をしたことで、幽霊が見えるようになってしまうストーリー。人形のお話まで読ませていただきました。 主人公は『見えないから自分にとって幽霊は存在しないのと同じ』という思考の持ち主。存在自体を否定しているわけではなく、幽霊が見える人もいるんだろうと理解を示す人柄が垣間見れる反面、その『否定しない』性格が今後の物語で大きな意味を持つことが、序盤で示されていますね。 ヒトミが実際に幽霊と遭遇するシーンは、どれもリアリティのある描写で非日常が描かれており、恐怖戦慄しながらページを進めておりました。医療に従事している職業柄、血液や人の臓器を目にする機会がたくさんありますが、それとこれとは話が別。『ハンバーグ』の比喩表現はインパクトが強すぎましたね……なるほど、これがホラー(普段読まない人間です) 幽霊のハジメがよく気にかけてくれているおかげで、ヒトミもなんとかやりきれている感がありますね。これから更に凄まじいものが待ち受けているのでしょうが……ビビりつつも楽しみにしております。 最後に……かなり前ではございますが、8月に募集をしておりました私主催のトピック『🌻夏の読書感想文🌻』からやって参りました。お伺いするのが遅くなってしまい、申し訳ありません💦 本棚追加・フォロー失礼いたします。数あるトピックの中から本トピックにご参加いただき、ありがとうございました!
1件・1件
レビューありがとうございます!企画に参加させていただけて、とても嬉しかったです…! しかも、私が書くあらすじなんかよりもずっと、内容が分かりやすくかつ簡潔にまとめてあって感動です。。 そうなんです、否定しなければならない反面、否定しない性格が色々と巻き起こしていく話なのです。と、全力で首を縦に振っておりました笑 比喩表現も褒めていただけて嬉しい限りです。 ホラーを書いてる本人としては、これが本当に怖いのかはよく分からなくなってくるので、少しでも怖いと思っていただけたなら良かったです!
1件

/1ページ

1件