IROAS

改めて読み返すと、本当に良く出来た構成だなぁと思いました。 団長の心理がよく描かれていて、感情移入しやすいものになっているところも好感が持てました。 季節の点では梅雨という季節が意識されていることが良く伝わりました。 が、そのテーマが作品の中心にきているか、という点で考えると、やはりむしろ子どもが大人になる為のルールや、死に焦点があてられている気がします。 本文を読んでいる時はそっちばかりが気になり、あとがきを読んでようやく、あぁ、なるほど、という風に思いました。 また、老齢になってもこどものまま一生を終えることもある、ということだったので、彼女の実年齢が本当はいくつなのかということも気になりました。 彼女の年齢や、あるいは最年少の大人は何歳なのか、大人とこどもの人口比はどのくらいなのかなど、どれかが書かれていると、よりリアルな作品になるんじゃないかと個人的には思います。
・2件
ご感想ありがとございます!!(*^^*ゞ 仰られる通り、季節というテーマをただ組み込めばいいという思いで作品を執筆してました。 だから違う所に焦点が当たっちゃってますね(汗 自分でも読み返してて、設定ばかりに気をとられすぎてたとも感じてました。 ちなみに彼女は20歳です。 それを思わせる表記はしたつもりでしたが、できてなかったんですね… 文で人に伝えるのは難しいものだと改めて思います。 きちんと伝えることができるよう精進していきます!! ーーっ本当にありがとうございます! このようにコメントをくださってとても嬉しいです。 感想だけでなくアドバイスまで…!感謝です♪
1件
アドバイスなんて大袈裟ですよー( ̄▽ ̄;) 全部感想です(* ̄ー ̄*) 二十歳なんですね、もうちょい若いかなと思ってました(*゚∀゚):;*.':; きっとこちらの読み取り不足も大いにあります( ̄▽ ̄;) そんなに読書家でもないので←コラコラ

/1ページ

1件