序章  コバルトブルーの記憶

2/5
472人が本棚に入れています
本棚に追加
/530ページ
 深く青い、コバルトブルーの絵の具で塗りたくったような夜空が広がっていた__  田舎の夜はとても静かで、どこまでも同じ光景が続いている。いつも通りの日常、当たり前の平和がそこにはある。  しかし住宅街の一角、その場所だけは少し違った光景が広がっていた。  夜中だというのに多くの人々が集まっている。辺りには赤い特殊車両が連なり、赤い輝きを放っている。それに照らされてその場の全てが赤く染まる。  かなり蒸し暑く感じるのは、なにも残暑のせいだけではないだろう。鼻に突くのは焼け焦げた臭い、かすかに立ち昇る煙、パチパチとなにか弾けるような音が響く。  県道が大渋滞していたのも納得できた。路地には延々と白いホースが張り巡らされている。これらのせいで近辺を交通規制していたからだ。  そういえば一時間ほど前、火災を知らせる放送があったのを思い出した。その現場がこんなにも近くだったとは思いもしなかった。幸いにも民家の一部を焼失しただけで、鎮火(ちんか)の方向にあるようだ。  安堵のため息をもらす野次馬達。その視線が捉えるのは消火活動をする男達の姿。  黒い法被(はっぴ)にヘルメット姿の男達だ。中には銀色の耐熱服を着込んだ者も見受けられる。それぞれ消火ホースの先を小脇に抱えて、いまだにくすぶる炎と対峙(たいじ)していた。炎に照らされて紅蓮(ぐれん)に染まる耐熱服、明らかに消防署隊員とは違った。  何故だろう、その中の一人に視線を奪われた。威風(いふう)堂々たるその背中、他を圧倒する気迫を感じる。時おり横に視線を向けて、パートナーの男となにやら会話する。夜空を包む暗黒の闇とパトランプの放つ赤い輝きで、その表情は読み取れない。それでも何故か、余裕の笑みを浮かべている気がした。
/530ページ

最初のコメントを投稿しよう!