障害?個性?

2/4
583人が本棚に入れています
本棚に追加
/271ページ
発達障害のある子の親から聞いた話です。 その子は多動ですが比較的精神面は落ち着いていて、多動が出ていない時はいつもニコニコ、友達と喧嘩してもすぐ仲直りできる子でした。 わたしも会ったことがあるのですが、癇癪を起こせばそれは大変ですが、その他はよい子です。 その子の親はそれを「個性」として見てくれと入学前、学校側に伝えました。 ですが学校側は「何かあった時に責任が持てないから薬で多動を押さえてくれ」と、精神科を紹介されたそうです。 それを聞いてその子の親は唖然としました。 比較的マンモス校で、生徒の精神的なケアがうんたらと言っている学校が六歳の子に精神科を紹介して精神薬を処方するのをすすめる。 頭がおかしいのではないか。そんな小さな子に大人ですら中毒症状を起こしたり下手をしたら死んでしまうくらい強い薬を自分たちの都合で飲ませろなんて、なんと傲慢なことか! それを聞いたわたしは呆れて物も言えなくなってしまい、その場で深いため息しか出ませんでした。 ふと、きしくも土曜日の某テレビ局で同じことをしていたので取り上げてみました。未来ある子供を薬漬けにして大人の意のまま、大人が定義する問題を起こさないいい子に仕立てあげる
/271ページ

最初のコメントを投稿しよう!