【15年前の冬~The first move】

40/52
640人が本棚に入れています
本棚に追加
/797ページ
.  剛士は前原知事の電話を切り車を神戸へと走らせていた。  追い越し車線を数十台のパトカーが赤色灯を回転させながら、剛士の車を追い越して行く。  パトカーのサイドには他県を示すネーミングが書かれていた。  被災地神戸へと向かう応援の警察官だとはっきりと確信ができる。  日本中が神戸に集中している事が手に取るように解る。 …………、大震災。  予告のない天災は避ける事は出来ない。  何千人という尊い命を飲み込んだ大地震は、生き残った人々に何を残し、何を伝えたかったのかと剛士はパトカーの赤色灯を見ながら考えていた。  窮地に追い込まれた被災者。  守る側の国。  這い上がろうとする知恵。  群がる欲望。  手を差し伸べる人々。  私利私欲。  絶望。  立ち上がる勇気。 …………、様々な人間模様。  現実に目を逸らさずに、未来に希望を持てる救援や支援を国や自治体に望み、被災者も知恵を出し合い立ち上がって欲しいと願う剛士。  黙っていても、明日は来るのだからと、頭の中で呟いていた。  助手席に置いてある携帯電話が震えた。 ーー 着信 国見 ーー  国税局の国見からだった。 .
/797ページ

最初のコメントを投稿しよう!