1/2 初詣

1/1
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/37ページ

1/2 初詣

ゆぅちゃんママのところに行き 近くの神社へ初詣 おみくじ引いた 『吉』 残念って思わないの自分が面白い ただ出産の欄に 『やすし、安心せよ』 って書いてた 安心せよ じゃあ安心させてもらう 今、前よりも子供子供って思っていない デキたらいいなって感じに変わってる エルのおかげ だから、安心せよの言葉に、安心より安定する デキる時にデキる 新年早々そう思った 話は変わるがママのところに行くときかな、どこかで救急車を見た サイレン鳴らして走ってきた救急車が道に止まった 通りすがりで見ていたが、救急隊も出て来ない それを病院探してるのかなって言ったら、病院が決まらないと救急車は動かないとゆぅちゃんが教えてくれた またこの時がそうだったって、それは覚えてないが、救急車で運ばれた時のことを話した おぃら、落ち着いてたよねって 病院のカードが結婚前のだから、名前が違うとか教えたよねって話しをしたら その前から落ち着いてたって、しかもいつも以上に落ち着いてたって またこ「吐くから、桶持ってきて」 ゆぅちゃん「どこにある?」 ま「洗面所の棚の上」 ゆ「持ってきた」 ま「桶に買い物袋入れて」 吐いてもまだ収まらなくて ゆ「救急車呼んだ方いい?」 ま「呼んだ方いいかも」 まあ、こんなやり取りだったと思う 痛たくて、吐いてるのに、頭は冷静だった いつもの方が落ち着いてないよなって、ゆぅちゃん ほんとにあの時は落ち着いてた 面白いほどに 緊急時に落ち着く頭を持っているってことだ 痛みで我を忘れていた時は、違うが(笑) 昔もそうだった 気持ち悪いと思ったら、トイレに行くか、たらいを用意する 小学生の時、トイレに駆け込んだが、間に合わず、トイレ前で吐いて泣いた覚えがある 吐いちゃった、間に合わなかったって泣いた 吐いたことよりも、間に合わなかったことに泣いた 面白い子供だったな(笑) そんなことをゆぅちゃんと話した
/37ページ

最初のコメントを投稿しよう!