感想・レビュー一覧 12件

さり気ない韻の踏み方やオノマトペの使い方が最高に格好良いです。 “大きな空のうた 溢れる夢の色 道標のない旅 変わらず響く時” 涙が出そうになりました……
ネタバレあり
1件
擬音の韻踏みが良い味出してます。 見ていて楽しくなり、ついつい擬音をリズムに乗って歌ってしまう所でした(笑) 時々寂しく、けれど楽しく振る舞おうとする健気な少女と、綺麗な海と、砂浜がイメージ出
1件
風鈴では、重すぎる心を誰にもバレないように隠す。その想いは声すら出ない程の…。誰にも知られたくない想い。だからそれが漏れないように願う気持ち。この詩好きです!夏祭りはワクワク感がとてもよく伝わって来ま
ネタバレあり
2件
とりあえず最初の「夏祭り」の焼きそばで、お腹が鳴ってしまった詠波です(笑) 「貝殻」の詩は、少女が海辺でうずまきの貝殻を耳に当てて目をとじ、じっと耳をすませている映像が浮かびました。まるで一枚の絵の
ネタバレあり
4件
かん こん とん のリズムに短く端的な表現が見事にはまっていて、とても爽やかな作品でした。 若く瑞々しく、夏を思い切り楽しむ、または読み手にも楽しませたい、そんなエンターテイナーの要素も感じる事が出
ネタバレあり
1件
かん こん のような擬音がこの作品のよさを一層際立てていると思います。 更紗さん独特の短めのセンテンスから繰り出される詩の数々はどれを取ってもシャープでスマートなものばかりです。 ありがとうござ
ネタバレあり
1件
素敵な作品を読ませて頂きありがとうございます。 優しい感じで癒されながら読んでおりましたが、最後「風鈴」でやられました(笑) 訴えかける揚羽さんの強い想いを感じる一作品でした。 素晴らしい作品を
ネタバレあり
1件
かん こん とん 葛根湯を頭に思い描いたのはナイショです(¬з¬) 縛られず、自由に楽しく書いているのが伝わってきました。 もっと詩で心を表せるようになったら、魂を込められるようになったら、強敵
ネタバレあり
1件1件
独特な擬音がとても印象的でした。 童謡のように綴られる物語はどこか郷愁を誘い、切なくさせる。 何故か懐かしくなるような、そんな作品でした。
ネタバレあり
1件
 言葉の一つ一つに著者の心情が込められて居り、  詠の一つ一つにも韻の踏み方が特徴的で、リズム感が素敵です。  皆様詩のクオリティが、レベルが非常に高い!
独特の世界観が弾けて、良い感じに仕上がってますね♪擬音を使った独特のリズム、良いセンスを感じる言葉選びが読み手を楽しませてくれました。 素敵な作品をありがとうございます。
ネタバレあり
1件
こちらの心を軽くしてくれるようなリズミカルな詩がとても心地良かったです。 どうかすると、少し暗くなりそうなこのテーマを夏らしい、太陽のような明るい感じの詩達が凄く良かったと思います。 素敵な作
ネタバレあり
1件

/1ページ

12件