プロローグ

2/2
659人が本棚に入れています
本棚に追加
/64ページ
とある貧しい村。 そこには、優しい両親を持つ五歳の女の子がいた。 村の領主は貪欲で、村が地図に載っていないのをいいことに、村人から重い税を取り立てる。 貧しい村の中でも、特に貧しいその一家は、毎日食べるものに困っていた。 そんなある時、領主が娘を引き渡すように、と両親に言った。 そうすれば、一生税は払わなくていい、とも。 可愛らしい容姿に珍しい銀髪、賢い頭脳を持つ女の子を領主に渡せば、一生食べていけるお金も手に入る。 しかし、領主の人柄を知っている両親は、それをしなかった。 あんな人の元へ行っても、この子は幸せになれない、と。 だけど、これ以上娘を苦しめたくない。 そう思った両親は、領主の手に渡る前に殺してあげようとも考えた。 が、知識のない両親は、どうしたら楽に死ねるか知らない。 考えた挙句、出した答えは、捨てるというもの。 “帰らずの森” 唯一この村に面している森だ。 その名のとおり、ある程度の強さが無いと生きて帰れない。 そこに住む強い魔物なら楽に殺してくれる、運が良ければ誰かが拾ってくれるかもしれない、そう思い、女の子を捨てた。 両親は領主に女の子を捨てた事を隠すため、そして、どんな理由があれ愛する子を捨てた戒めに、と自らの体を刺し、決して軽いとは言えない犠牲を払った。
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!