感想・レビュー一覧 26件

そういえば以前、天皇皇后両陛下がパラオを訪問された際のニュースを聴いていた時、両陛下はずっとこの地域のことを気にかけていらしたのだな、という印象を持った覚えがありました。 この物語が執筆された時より
2件
 たんたんとした文体が ながれてゆく時間んの穏やかさを感じさせてくれます。  島民と兵士たちの日常も 統治という言葉からかけ離れた、信頼感あふれるようなものだったのでしょう。  国際紛争の常と
ネタバレあり
3件1件
ペリリュー島。 中川大佐。 恥ずかしながら全く存じ上げませんでした。 が、この作品を通し、 そのような歴史があり、 そのような大佐が存在したことを知り、 自分はこのことを、 まだ知らぬ人に、 伝
ネタバレあり
3件1件
サクラ さくらを読んで。 隊長さんたち 兵士たちの優しさや 思い遣りが クニオさん達と先生の 大切な命を助けた。 それは37年経っても みんなの胸にしっかりと 刻まれていて 泣けてきまし
ネタバレあり
1件
「おもいやり」というワード、ぴったりな作品でした。 教科書に載せてもいいんじゃないかってくらいの内容で、文字ひとつひとつからリアルな気持ちが感じられます。 カタカナで書かれた言葉ひとつひとつが読み
ネタバレあり
1件1件
レビュー失礼します。 もう泣けるよー。 今西先生の作品に似た、柔らかさを含みながらも重みのあるお話しやと思いました。 今、読みきかせを行う機会が多いから、子どもらに読んであげたいおはなしです。←
ネタバレあり
1件4件
新田さん、こんにちは。『愚か者』イベント以来、ご無沙汰しておりました。 レビューの言葉が見つかりません。 T1甲子園の枠を越えて、ただただ、多くのかたに読んでいただきたい。 これに尽きます。
1件
この頃の遼さんの作品は、よほど気持ちを律していないと読めません。…だから、今頃になってしまって、ごめんなさい。 忘れてはならない事実を掘り起こし、それを自分の言葉へと消化し、発信していく。その姿勢
1件
日本人の本質を見た思いがします。 極限状況においてこそ、その人間の性根が見えてくる。 他人を思いやる心と規律を正す姿勢は日本人の美徳だと常々感じます。 あの当時のことを悪し様に言う人や国もありま
ネタバレあり
1件
作品拝見出来て 本当に良かったと、心より思いました。 知らなかったを 沢山教えて頂きありがとうございます。 この場で、まさかこのような奥深い物語を拝見出きる等と 思いもせず、ページを読み進め
1件
シンドラーや杉浦千畝とは形が違うけど、殺伐とした時代での命の大切さ。 正直カタカナ文章は苦手ですが、この作品は上手い使い方をされていて、良い意味で、辿々しさが作品に重みを与えているなと感じました。
ネタバレあり
1件
この作品を読めて良かったです 映画でも見てるように情景が流れました。 最初、読みにくさを感じたクニオの日本語も、最後はカタカナ故に泣けました。 もうすぐ八月…… 先人の残した思いやりを考えつつ 平
1件
うーん、美しい物語! そして高クオリティでした。 国語の教科書に載ってても、何の問題も無い、そんな作品だと感じます! 読ませていただき、ありがとうございました。
思いやりとは人を思いやること。 自分が人に好かれたいからではなく、相手のためになら自分が嫌われてでもいい。 中川大佐の嘘は思いやりの本質を示したエピソードだと思います。 素敵な作品をありがとうございま
ネタバレあり
1件1件
小生がレビューするなんて、おこがましい程の作品でした。 このような作品を後世に遺すのが、本当の『おもいやり』なのではないでしょうか。
1件4件
東海地区テーマ『おもいやり』 この作品は、その言葉を読み手に深く刻み込む作品です。 長々と私なぞがレビューを書き連ねるよりも、一読すればきっとわかります。 今回のイベント、私はレビューを一
1件2件
短編なのに、内容がとても濃く忘れてはならない事を改めて気付かせてもらえたとても素晴らしい作品でした。 絶対に忘れてはならない歴史的事実…… 深くてとても良い話を読ませていただき、ありがとうござい
ネタバレあり
1件2件
思いやりの気持ちは、時代に関係なく、時代をも越える。 戦争は悲しむべき愚行ですが、その中でも優しく生きた人たちがいたということに、感動を覚えます。 ありがとうございました。
ネタバレあり
1件
東海のテーマは『おもいやり』ですか…納得です。 この島の戦い、そして日本兵の勇姿、初めて知りました。映画のような内容だけど、現実。隊長さんのような日本人がいた事を、誇りに思います。現地の方々の胸も大層
ネタバレあり
1件1件
戦争という出来事… 現代の私達にはきっと経験しないであろう事だとは思うけど、国の歴史として絶対に忘れてはいけないことですよね。 【歴史は繰り返す】と言いますが、この歴史だけは、人々の心から風化させて
ネタバレあり
1件1件
「戦争」。 つい先日も、戦時中に日本人が敵兵を救難していたって言うのを見た直後だったので、あぁここにもこう言う「人」が居たんだなーって。 戦時中だから、あの時代だから仕方なかったって思う人もいるかも
ネタバレあり
1件1件
こんな時代だからこそ絶対に忘れてはならないことがあって、伝えなければならないことがある。 もう、それしか出てこない。
ネタバレあり
1件1件
サクラ さくら  美しく咲いて平和を守って欲しい。 多くの南の島で戦争の爪痕があり、今も心に痛みを持つ人たちがいる。 けれど時が過ぎ、無関心が増え、無知を恥じることなく、この地球の上で、また歴
ネタバレあり
1件1件
 サン・テグジュペリの『星の王子さま』に出て来る、一見帽子にも見えるウワバミが、象を丸ごと飲み込んだあの絵を思い出しました。 ……言葉の裏側にある真意。そして、この物語で描かれるのは、命が掛かった思
ネタバレあり
2件1件
ため息をついてしまいました。 この作品にレビューを 書いて良いものか?と 思ったほどです。
1件2件
この作品には私の言葉でのレビューはいらない。 ただそれぞれの人が読んで感じたことが全ての作品だと思います。 ひとこと付け加えるとしたら素晴らしい友愛と思いやりに満ちたお話です。 そしてかつてあった悲
2件5件

/1ページ

26件