土用の丑の日!だけどね……。

2/3
132人が本棚に入れています
本棚に追加
/660ページ
皆様! 今日は土用の丑の日。 鰻食べてますか? えっと。 お気付きでしょうか? 蒼井さん家の鰻重……。 なんちゃって鰻重です。 先日の櫃まぶしは鰻でしたよ。 でもね。 家族揃って鰻をたらふく食べるには高いのですよ……。 夏は娘の誕生日もあるし、旅行の計画もあるし……。 かなり苦しいです。 でもちびちび食べるのもなぁ。 そんな時のお助けメニュー! なんちゃって鰻重♪ 実はこれ! 大根おろしとはんぺんと片栗粉を練って、海苔の上に乗せて鰻みたいに包丁で模様つけて、サラダ油をひいたフライパンでこんがり焼いたものなんです。 味付けは、お酒と味醂とお醤油と黒糖で甘辛鰻タレを作って照り焼きしているだけなんです。 以前、テレビで見て、目をつぶって食べると鰻と間違う程似てると言ってたので作ってみたら……。 まぁ、間違えるとまでは行かないけれど鰻を食べた気分は充分味わえるし、なんと行っても簡単で美味しい! 大根には消化を助ける酵素も沢山入ってるし、はんぺんは魚のすり身なのでカルシウムも豊富海苔のミネラルやカルシウムも取れるし、ある意味体にもとっても良いのです♪ 本当は美味しいお店で鰻重といきたい所ですが……。 それは教育費が掛からなくなるまで待っててね。 たまにばぁばのお家に行くと美味しい鰻屋さんに連れて行ってくれるしね。 蒼井さん家の土用の丑は、美味しいなんちゃって鰻重です♪ 本当に美味しいんだぞ~! あっ! 大根おろしは水分を軽くっても切って、分量の目安は大根とはんぺん半々位。 大根1/2本に対して大判はんぺん2枚位です。 それを合わせたら、すり鉢でゴリゴリと少しはんぺんの食感が残る位混ぜて大さじ2杯位片栗粉を入れて適度な硬さになったら、鰻の皮に見立てた海苔に乗せて、鰻の身(?)の方から中弱火でこんがり焼くだけ! 面倒くさかったら、すり鉢ではなく手でぐにゅぐにゅしても大丈夫ですよ。 うふふ。 今日は重箱に入れちゃいましたよ♪ 如何ですか?
/660ページ

最初のコメントを投稿しよう!