パンダとは

2/3
1794人が本棚に入れています
本棚に追加
/163ページ
*パンダとは* パンダとは。 食肉目の哺乳類。 体長約一・五メートル、尾長約十五センチ。体形はクマに似るが、毛色は白と黒の染め分けで、目の周囲と耳、肩から前肢にかけてと後肢が黒色。 ワシントン条約で「絶滅の恐れがある」動物として指定され、中国国内でも保護を受けており、パンダの密猟は重罪である。 その反面、単独行動を好むため発情期になっても異性と出会う確率が低い上に、メスは受胎可能な期間が一年のうちに数日しかない。 そして、消化器官が短く栄養を充分に吸収できないので、一日中えさを食べ続けなければならないという燃費の悪さ。 「お前、やる気あんのか!」とツッコミたくなるような生態をしている。 とある学者は「通常の野生動物は餌を食べていれば生存には困らない。しかしパンダは栄養価が低い植物が好物なため、勝手に弱って死んでいく。しかも繁殖サイクルが特殊なため、繁殖効率が極めて悪い。こんな動物を保護する価値があるのか?他の動物を保護した方がよっぽど合理的だ」と発言したのだとか。 パンダといえば、中国のパンダ外交は有名だ。 笹しか食べないパンダは食性も生息範囲も極めて限られており、また繁殖力も低いため本気で絶滅が危惧されている動物だが、パンダ外交においては、利用価値の高い贈呈品として扱われる。
/163ページ

最初のコメントを投稿しよう!