感想・レビュー一覧 14件

かわいらしい、というと語弊があるのかもしれませんが。 微笑ましいイメージの詩集でした。 私はベッドで眠る赤ちゃんのイメージで読んでいたのですが。 若木の擬人化だったのですね。 でも、それでもなんか納
ネタバレあり
2件1件
以前、うたさんは伯父さんになられたと伺ったので、もしかしてその甥っ子くんに宛てた作品なのかなとも思って読んでいました。 そっか、そういうことなんですね。 あとがきを読んで、もう一度読み返してみました
ネタバレあり
1件1件
レビューが遅くなり、すみません。 失礼致します。 人間目線ではないので、とても新鮮です(*´ω`*) ゆるやかな、ホコホコとした言葉が優しくて、気持ちが暖かい秋を見せて頂きましたm(_ _)m
ネタバレあり
1件1件
初めての秋。初めて瞳に写る景色は全てが新鮮ですよね!だからこそ、枯れて寂しい秋でなくって良かったなあって...。ポカポカで温かい秋。僕より背の高いみんなが、温かく僕を迎え入れてくれたのでしょうね♪
ネタバレあり
2件3件
木の気持ちになったら、こんな気持ちなんだろなぁと思い好きです。音楽が流れて来そうですね。 素敵な作品を読ませて頂き、ありがとうございました(*^_^*) レビュー失礼しました。
1件1件
はじめての秋…小さな子どもが初めて秋を認識したのでしょうか?これが秋ってものかーと確認しながら、色んなものを吸収していく感じ。 よく考えると秋の落ち葉って枯葉なんですよね、死んでる葉っぱ。 でも、落ち
ネタバレあり
1件1件
うたうものさん、おはようございます。 レビュー失礼いたします。 “秋”の切り取り方が とても斬新のように感じ、秋は眠くなる、この感覚も共感できます! 人の一生を描き出しているように見えて、実は木の
ネタバレあり
1件1件
ちいさい秋みつけた (・。・) まるでうたうものさんのための テーマだと僕はプカプカ思います なんか命の童話みたいにピカピカ 僕の心はポカポカと (こうよう)しました。 うたうものさんあり
1件3件
勝手なれびゅーですみません。 当たり前なしかしながら、大切な廻りを感じやすらぎました。 子として生まれての成長親の目のような。 幸せにぬくもりに。 やっぱりねむたくなってしまう。 そんな風にもと
ネタバレあり
1件11件
僭越ながら、レビュー書かせていただきます。 心地よい語感で読み進められて、ほんわかとした内容に、なんだか温まりました。 と同時に、じっくり読みたくなる、読み返したくなる作品でした。 読んでいる間だけ
1件3件
主人公は動物か人間かなあと思っていたら…、だからか…(^^) 秋の青空とぽかぽかな日差しに輝く紅葉(こうよう)が、思い浮かぶ、うたうものさんらしいやさしい語り口にとても癒されました。 栃の木を見た
ネタバレあり
2件1件
正直にいうと読んでて主人公は、人間の赤ちゃんかな?とあとがきを読むまで思ってました(笑) あれぇ?と思いながら(笑) あとがきを読んで納得です♪ すっきりしました。 そして、なんとも可愛らし
3件1件
春に生まれた小さな芽はキラキラと 少し大きくなって、夏の強い陽射しの中ではしゃぐ若い木には頼もしさを 秋が深まり、色づいた葉を揺らす木からは人への愛情と風の音を感じます。 私も秋の木が好きなのですが
4件2件
うたうものさんは日本語の美しさ(特にひらがなの扱いに長けていますね)を知らしめてくれます。 本人のお人柄故にでしょうか、いつも作品はあたたかく安心感にみちている。 お仕事の激務の疲れまで創作のアイ
2件3件

/1ページ

14件