この良き日に

2/5
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 大安吉日。  テレビでは二月下旬にしては珍しく季節外れの桜が咲いたとニュースになっていた。  「桜の花まであんたのことを祝ってくれてるみたいね」と言う母親ののほほんとした言葉に「そうだね」と正行(まさゆき)が平和に答えていたのは昨日までの話。    新郎新婦のご入場ですという司会者の声とともに、披露宴会場へ正行が一歩足を踏み入れた時から、それまでの正行の平和な時間は終わりを告げた。 (最悪だ……この世の終わりだ……)  心の中で何度繰り返したところで、状況が変わることがないのは正行自身、嫌という程わかっている。  だがこの状況下、この世の終わりだの何だのと心の中で呪文のように繰り返し唱えていないと、正行は平常心を保っておける自信がなかった。 (何なんだよこれ。俺が何をしたっていうんだ?)  正行が一段高い席から招待客のテーブルを見渡した。  手前のテーブルに正行の上司ら勤務先や取引先のお偉いさん方が座り、出入り口に近い後方のテーブルに正行の両親、それに姉と妹、祖父母らがいる。  ここまではいい。問題はそれらの間にある友人席だ。  男ばかりで華のない新郎側の友人席。それに対して新婦側、妙にきらびやかに目立つ一角がある。  まるでそこだけスポットライトが当たっているかのようなテーブルへ、正行は恐々視線を移した。 (あい子、美紀、朋美に萌香……あ、紗季に明音もいる……って、何だこれ)  タイプはさまざま、だがその全員が思わず二度見してしまう美人揃い。  彼女ら皆が友達だなんて、新婦はどこのモデルか、それとも女優なのかと誰もがそう思うだろう。  だが正行は知っている。  上司の勧めで半分強制的に見合いをさせられ、気づいたら自分の妻となることになっていた女性はモデルでも女優でもない一般人。そして友人席に座っている彼女らとは友達付き合いはおろか、会ったこともないはずだ。  彼女らと関係がある……いや、いろんな意味で関係があったのは正行の方だ。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!