天使について

1/1
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ

天使について

【世界観設定】 ー今から200年前、空から『羽根の生えた人間』が降ってきた 人々はその亡骸を『ルシフェル』と名付け、試験的にクローンを作り上げる。 そうして人工の『天使』が作り出されたー 天使のクローン化に成功したのが150年前 50年ほど前から安定したクローン化が一般化され、現在では『ルシフェル』から造られ、様々なカスタムをされた『天使』が当たり前のように町を歩いています。 天使達は魔法が使えたり、身体能力が高かったり等の利点から、介護用・生活支援・特殊業務、戦闘面の能力を高めた戦闘用の天使等様々タイプが造られています。 天使は人間から愛され信頼され感情が共鳴すると、天使と呼ぶに相応しい高い能力を発揮することができるという特性を持っています。 逆をいえば、愛されない天使は『一般的な人間より少し強いだけ』だったりします つまり戦闘用の天使ですら、戦闘に優れた人間には敵わない場合もあるのです。 また、天使たちが造られカスタムをされる中で、一般的な天使、つまり 『羽根の生えた人間の姿』 だけでなく、親しみやすく愛を受けやすくするため、東洋では「稲荷」や「狼」を模した姿のもの、西洋でも一部では「蛇」や「妖精」等各地域各神話に合わせた『神聖さを感じる姿』 の天使も沢山造られました。 さて 天使の中でもより戦闘向きの戦闘天使達は、己を愛し、また自分からも愛を向けられる存在を探すため『クロス学園』に管理されます。 そこで同級生として親睦を深める中で己のパートナーを見つけるのです。 結論【何が言いたいかと言うと】 天使キャラは『神聖さ・神々しさ・愛らしさを感じる人外・亜人であれば、獣人だろうが竜だろうがデザインはなんでもOK』 天使は計画だてて造られ管理されているため、管理ができない・造られた理由が分からない設定は避けて頂きたく思いますが 逆に言えば多少逸脱した設定でも、理由が分かるような説明があればOKです。 (´_ゝ`)例えば どう見ても熊のキグルミですが…? というデザインでも 「遊園地やクリスマスのイベント会場への襲撃を想定し、自然かつ一般人に不安感を与えないよう警備できるように試作された」 とかにして下されば、 「計画だてて造られる理由」 があるとしてOKとなります。 image=504584446.jpg
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!