松本良男

2/7
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
松本良男さんは、陸軍飛行第78戦隊に附属する 独立飛行103戦闘中隊のパイロットだった。陸軍飛行少尉。 札幌市の中学から、東京の拓大に進学して、体操部にいた。 そして、在学中に陸軍を志願して、甲種幹部候補生になり、 航空科に転科して満州に行った。 乗った飛行機は、95式練習機(赤トンボ)、2式高等練習機、97式戦闘機、1式隼戦闘機、2式単戦闘機 3式飛燕戦闘機となる。2式単戦闘機は9時間しか経験がない。 小沢隊長にスカウトされて、軍曹の幹部候補生の時に 独立103中隊に属した。 他のパイロットは、皆先輩のベテラン少尉と中射で、下士官は松本軍曹だけだった。 小沢大尉のマンツーマンの指導により、少しずつ上手くなってきた。 撃墜した敵機は、A20双発爆撃機×2、B24四発爆撃機×2、P38双発戦闘機×2、 P40戦闘機×2、F4F戦闘機×2、P51戦闘機×2の12機が撃墜確実。 その他、未確認撃墜数を含めると、20機位になると思われる。 松本良男さんの幹部候補生の時に、テストケースとして進級が早くされて 軍曹から見習い士官を飛ばして、少尉に任官している。 松本さんの後輩達は、元のシステムに戻されている。 海軍との共動作戦で、レンドバ島攻撃に参加していたが、断片的な記憶しか無い。 その時に、グラマンを落としている。 ツルブ基地に居た頃松本さんは、試験飛行に行きますと言っては ラバウルに低空飛行で遊びに行っていた。 その事は、小沢隊長も良く知っていた。 意地悪な先任中射に、時々絞られた様だ。 103中隊の尾翼のマークはハートのマークを右に 90度回転させて真ん中に0が入る。image=506957533.jpg
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!