天才

1/41
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/94ページ

天才

闇に閉ざされた荒野が一夜にして光の満ちた聖なる場所に変わることがある。 聖者が降り立つ地。天使が光臨した地。神が力を示した地。 それらを人々は聖地と呼ぶ。 しかし聖地が必ずしも祝福を受けた平和な地とは限らない。 歴史を紐解くまでも無く、人々は聖地をめぐり血で血を洗う闘いを繰り返した。 聖地は全て多くの血に彩られていた。 そして今、人々の心の隅にすら思い出されることの無い この辺境の地「どきどきランド」にも一人の天才が降り立った。 やがて聖地と呼ばれるその場所も矢張り神の祝福は無かった。 それは争いの始まり、最強の座を巡る争いの、始まりの地に過ぎなかった。 多くの格闘ゲームプレイヤーは帰属意識が強い。 自分たちを好んで、関東勢とか関西勢、九州勢などと称する。 それがより狭くなると、東京、や福岡などの県になり、更に小さくなると市になり やがてその最小の勢力は、己の属するゲームセンターと言うことになる。 格闘ゲームプレイヤーの帰属意識が強いのは、思うに、格闘ゲームと言うものが 一人では強くなれない性質のものであり、 仲間との戦いが研究であり自己の研磨であるからだろう。 一人の技術の向上は、意識せずとも仲間の技術向上につながり、 ゲームセンター全体のレベルアップに繋がるものである。 プレイヤーはそれを意識的にしろ無意識にしろ感じるから、 その場所を愛しく思い、守りたいと思い そして最も強くレベルの高い場所にしようと思うのだろう。 しかし多くの場合、やがてその帰属意識は肥大して排他的になる。 他者を認めず、他者を見下し、自分達しか受け入れなくなる。 それも又、格闘ゲームのプレイヤーの悲しい宿命なのかもしれない。 だとすればそれは悲しい事である。 まさに上代は、その様な排他的なプレイヤーといってよかった。 上代の徹底した冷笑主義と、実力主義は、 サードは愉しむためではなく、勝つためにあるという信念に由っていた。 そしてその信念は彼の地元のゲームセンター「オセロット」に深く根付いていたのである。 彼はオセロット勢であった。オセロットも又、弱者には無慈悲で排他的な「聖地」であった。 彼はそこで力をつけるたびに、弱いものに無慈悲になった。 彼の自意識は肥大して、やがてある日爆発した。 彼は久遠零に負けたとき、負けて哀れみを受けた時、全てを失った。 そして彼は己に対しても、冷笑的になった。
/94ページ

最初のコメントを投稿しよう!