第40話『生まぐろ1本付き出前解体プレゼントキャンペーン』

1/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/39ページ

第40話『生まぐろ1本付き出前解体プレゼントキャンペーン』

記念すべき第40回である。やはりここは、那智勝浦町の観光の歴史、そして我が観光協会の約60年の歴史に燦然と輝くキャンペーン、そう「生まぐろ1本付き出前解体プレゼントキャンペーン」のことを書かざるを得まい。後生のために。でわでわ第40話であります。 「あかんわ~。課長受け入れてくれへん。どうしよう」それは、平成22年の 11月末の話である。行政の方は分かると思うがこの時期は来年度の予算獲得のために必死になり来年度の事業を明確にし予算書を作成するタイムリミットの時期なのである。僕は次長として予算書の作成をまかされ当時の会長や理事、職員等と相談し来年度の新しい企画を取り入れた予算書を作成し局長と一緒に観光産業課のT課長に説明にいっていたのである。 「う~ん、この企画で観光客呼べるか、今までとほとんど同じやないか、悪いけどもう一回考えてくれんか。」町民の方の税金である、取る方も必死なら決める方も必死である。 何回か皆で検討し直したあと僕が「毎月まぐろ1本当たるのどうやろ、今まで裁いてブロックとかプレゼントとかあったけど、1本ってなかったんやない。」皆は、「そうやなぁ~。ええかもしれん。企画書作ってくれるか」「分かりました」そして、なんと僕は5分で企画書と予算書を作り上げ局長と共にT課長の所へ。「毎月生まぐろ1本プレゼントか。おもろいかもしれんなぁ~。う~ん。そうや、どうせ生まぐろやるんやったら解体できるやろ、解体もプレゼントせぇ。」とT課長。「生まぐろの解体プレゼントですか。たとえば全国どこでも行きますとか。」「そう、それや、今までどこにもないぞ。マスコミ飛びつくぞ。それやれ。よっしゃ~、ええぞ。来年は生まぐろ1本付き出前解体プレゼントキャンペーンや、ええぞ。」と言う風にこれも何と5分で決まった。子供たちよ、良く聞いて置いてください。「ええアイデアは時間かけたら出るんやないんやで。ひらめきなんや。」そして平成23年4月から1年間このキャンペーンを行うこととなった。でも案の定、周りからは「そんなもんで、観光客よべるかい。あかん、あかん」ってぼろくそ言われたりした。またまた子供たちよ、よう聞いて置いてください。「正しいものほどけなされたり、批判されるんやで~。そこであきらめるのか、最後までやるのかなんやで~。」 。
/39ページ

最初のコメントを投稿しよう!