夢の叶え方

3/5
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
イラストレーターになりたい。 そう思ったのは、会社に勤めて二年めのこと。 会社の飲み会で知り合った山野豪人という男性がホラーマニアで、クトゥルフ神話に詳しい人物だった。 「へぇ、君、クトゥルフ神話が好きなんだ。女性なのに珍しいね」  退屈な会社の飲み会だったけど、彼の話は私の心を掴んだ。 彼はクトゥルフ神話について熱く語っていた。 這い寄る混沌ナイアー・ラトテップ、名状しがたき者ハスター、混沌の媒介ヨグ=ソトース。そして、千匹の仔を孕みし森の黒山羊シュブ=ニグラス。 私は彼が語る邪神像に大いに想像をかき立てられた。 目を閉じれば、そこには禍々しい邪神たちの姿。飲み会の途中、彼の話の途中にもかかわらず、私はその姿を紙に描きたくてたまらなかった。 その日、私は家に帰るなり、机に向かい、一心に邪神たちの姿を描き続けた。 イラストレーターになりたい。 そう思ったのは最後の一体として描き終えたシュブ=ニグラスを描き終えた時だった。 これを誰かに見せたい。そう、山野豪人のようなクトゥルフ神話が好きな人たちに。 その思いを抱き続けて、一年。 私は悶々とした日々を過ごした。 会社では、まったく目立たない存在。 自分で言うのもなんだけど、私は本当に華がない。 顔は決して悪くない。でも美人ですかと訊かれると、どうかなと首を傾げてしまう。 来客にお茶出しをしても、モテ女の浜中さんと私では、相手の反応が違う。 そんなそこはかとない敗北感も、私を夢に駆り立てた。 でも、どうすればイラストレーターになれるのだろう。 どこかそういう会社に勤めるのだろうか。それともフリーランスとして独立して自分で営業していくのだろうか。 夢の叶え方。 それについて悩むことが多くなった。 会社で嫌なことがあったり、心がモヤモヤする時は、その思いをかき消すようにイラストに集中した。 やがて、私の描くイラストは、どこまでも禍々しく凶悪で、描いた本人の私でさえ、背筋に空寒さを感じるような狂気が宿るようになっていた。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!