第三章 汚い大人が成り上がる、この世界で

2/63
2046人が本棚に入れています
本棚に追加
/124ページ
 これは今年の正月の事だ。  俺は親に嫌々連れていかれ、親戚の家へと遊びに行った。親戚の家に行くのは久しぶりの事で、久々に会った親戚の男の子が、今年で七歳になるというのだ。  そこまでは、どこにでもある正月の風景だったが……こともあろうに、その七歳のクソガキは俺にお年玉を要求してきた。  だが、俺も大学生になる直前の高校生、俺が小さい時は、よく親戚のお兄さんたちにお年玉を貰ったりしていたものだ。だから今年は俺があげる側でいいかと思い、七歳のクソガキに、お年玉で千円札を渡そうとしたんだ。 ……その時だ。母親はこう言ったんだ。 「今時の子供は千円ぽっちじゃ満足しないわよ」と……。 「な……んだと?」俺は思わずそう言っちゃったよ。確かに、俺自身がお年玉に千円しか貰えなかったらガッカリするかもしれない。折角のお年玉で千円かよ……と。  盲点だった、目から鱗だったよ。  まさか自分が貰った場合を想定せずに、お年玉をあげようとしていたなんてね。  他人の気持ちを考慮してなかったことを俺は非常に恥ずかしく思い、母親を尊敬し直したよ。  だから俺は、そのクソガキに五百円玉をくれてやった。  これが俺の正月の思い出だ。変な事なんて一切なかった。  でも今は変なことだらけだ。謎の多い異世界、パチンコ台とかいうゴミみたいなアイテム、変態しかいないパーティー、そして……ヒロシ。 「そしてヒロシじゃないからね? 前にも言ったけどお前が一番変だからね? なんで千円じゃ満足しないって言われて五百円玉渡すっていう奇行に走ったの?」 「どうせ同じ満足しないなら安くていいやと思って」  センベルの街をあとにしてから早くも二日が経過し、現在俺たちは、王都に向かって広大な平原に敷かれた街道を突き進んでいた。  街道とはいっても、道に迷わないように雑草の生えていない道筋ができているだけの粗造りなものだ。途中の分かれ道に行先の書かれた看板があるくらいで、安全はまるで守られていない。  なので、モンスターがビックリするくらい頻繁に襲いかかってくる。  その時は、色々と欠点はあるが頼もしい仲間たちが何とかしてくれるわけだ。
/124ページ

最初のコメントを投稿しよう!