譚ノ拾伍 枝先

3/11
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/179ページ
「ですからッ!」 抑えきれず声量が大きくなる。 ぴくりと敏感に、惟為の眉が上がった。 実の息子相手であってすら、蔑むような冷たい眼差しには一片の躊躇もない。 背筋の凍る思いがして、怒りに沸き立っていた頭がいっきに冷えた。 鎖骨と鎖骨の間の窪みが細かく痙攣するのを自覚する。 実の父親を相手に怯んでいながら、頭の中でその実の父親の教えが幾重にも乱反射する。 ──「弁論の場において黙ることは許さぬ」── ──「口を閉ざすということは、相手に付け入る隙を与えることに他ならない」── ──「すなわち、敗北だ」── 「………、」惟為の侮蔑的な眼差しが、徐々に失望に支配されていく。 ますます舌が上顎に貼りついてきて、国実はその息苦しさから無意識に顎を上げて喘いだ。 惟為は無様な息子の様子にうんざりして顔を背ける。 「大した用件もなく、この父の刻を奪うな」 犬でも追い払うように、右手で雑に退室を命じられた。 膝が萎えた。 何かに縋らなければ立っていることすらままならず、しかし手近には国実の体重を支えうるものがなく、数歩よろめいた挙句、みっともない音を立ててその場に崩れ落ちた。 派手な音に驚いた惟為が振り返る。 はっと我に返ったように目を見開いた惟為が、慌てて立ち上がって駆け寄ってきた。 「大事ないか。すまぬ、ぞんざいにしようと思ったのではない。どこかぶつけなかったか?」 優しい手つきで国実の肩や頬に触れて、怪我はないかと全身に目を配る姿は、幼い頃からよく知る温かな父親そのものだ。 だが、──国実は既に、知っている。 血を分けた家族に優しい多部惟為の裏には、己以外の者に情け容赦のない冷酷な多部惟為がいることを。 「父上は……、」 茫然と父親を見上げたまま、国実は震える唇で言葉を紡いだ。 惟為が真っすぐに国実の眼を見つめる。 「父上は、何を知っておいでです?」 「何を、とは?」 「あなたは一体、何をどこまでご存知なのです。どこまでが父上のお手引きで、どこからが父上の企図なのです」 惟為は意味が分からない様子で眉を寄せた。 とぼけているようには見えず、それがさらに国実の不安を煽り立てた。
/179ページ

最初のコメントを投稿しよう!