1/3
1464人が本棚に入れています
本棚に追加
/121ページ

 しとしとと雨が降っていた。  夜半から降り始めた雨は、強くはないが止む気配を見せず、そこかしこにぬかるみを作る。  庭に面した廊下が、キシ、と一つ鳴った。  キシ、キシ。  ゆっくりと一定の間隔でそれは廊下を渡っていく。  しとしとと降る雨音に、拍子を付けるように、キシ、キシ、と。  やがて、それは一つの部屋の前で止まる。  きっちり閉められた障子を隔てて、部屋には一人の女が眠っていた。  然程広くもない部屋に、床を一つ延べて。障子を背にして、横になっている。  その枕元には、やや大振りの透明な玉を連ねた数珠が一つ。畳んだ袱紗(ふくさ)の上に大切に置かれていた。中心に当たる大玉には、虎が彫ってある。  かたり、と障子が鳴った。  かたかた。  ごく小さなそれは、女の深い眠りを妨げるほどではなく。  しばらくして、ほんの髪の毛一筋分ほど障子が開いた。 『女人の眠りを妨げるなど、無粋なことを』  咎めるような声が、障子に向けて投げられる。  だがそれは、実際に空気を震わせて響いたものではなかった。  眠る女の枕元。数珠の側に、一人の男の姿。     
/121ページ

最初のコメントを投稿しよう!