序 ???の遺言状

6/8
193人が本棚に入れています
本棚に追加
/131ページ
「うう、なんという感激の言葉。千早さんに喜んでもらえるとこの鳳凰院静流。この上ない幸せ!」  別に喜んでいるとは言っていないのだが、ここで訂正するのも野暮というもの。千早はここで手を上げてボーイを呼んだ。 「お食事をご用意してもよろしいでしょうか?」 「頼むよ」  大きく頭を下げると、彼は一度キッチンに戻り、二枚の皿を用意した。 「鮭のテリーヌでございます」 「おぉ」 「ふむ」  その美しさに二人とも感嘆の声を上げた。 「このような食事を列車の中で食べられるとはね」 「時代は進みましたよ。千早さん!」 「これで温かいものを食べられば今の季節、最高なんだけどね」  大正時代の汽車の食堂車では皿盛りのコースが提供されるが、基本的に冷えているものが出される。それは食堂車とはいえ、社内で火を取り扱うことのむずかしいのだ。 「しかし、よき日ですなぁ」  鮭のテリーヌにナイフを入れながら鳳凰院静流が言った。 「このように、千早さんと二人きりで旅行に出られる日がこようとは!」 「たかが高崎までだろう」 「それでも旅行は旅行です!」 「まぁ、座りたまえ……」  興奮気味の青年に対して千早はどこか疲れたようにも見える。 「そもそも警部殿。これは旅行ではなく、弔問の一環であることをお忘れなく……」 「ええ、そうですが……」     
/131ページ

最初のコメントを投稿しよう!