5Mbyte

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
「私、好きな人がいるの」 ノゾミは不意にそう告げた。オレは覚悟を決めて、「そう」と短く答えた。 「彼はまだ大学生で、コンピュータを勉強している人。彼が大学を卒業したら、今の店を辞めようと思っているの」 「オーナーには話したの?」 もちろん、ノゾミは首を横に振り、「彼は関係ない」とオレは何も問い掛けていないのに勝手に答えた。 「お兄ちゃん、命の重さって考えたことある?」 「あるわけでないだろう。ノゾミは分かるのか?」 すると、こんな話を妹が始めた。 人間の思考を再現するには、基幹となる思考の特徴を分析しなければいけない。とはいえ一般的な人の場合、そのデータ量は2Mbyteで十分に収まる。そこに、生後の環境を追加することで、70歳前後の思考を再現できる。まれに、80歳でも思考が進歩するケースもあるが、大半の場合、5Mbyteで全て解決できてしまう。 「この画面に向かって話し掛けてみて!」 ノゾミは自分のスマホを差し出した。 「母さんの写真じゃないか?」 「何をいえば良いんだ?」 画面の前で戸惑っていると、「いつもありがとうね!」と聞き慣れた声が聞こえた。 「凄いでしょ! これ、彼が作ったのよ」 ノゾミが嬉しそうに微笑むのを少し複雑に思った。 「今、何しているの?」 オレが画面に問いかけると、母の声が返って来た。もうパートに行かなくて良いから、時間が余って暇なのだと言う。本当にそこに母がいるように思えた。データサイズは、わずか5Mbyte。たったそれだけで、人は完成してしまう。どこかまだ違和感を感じていた。しかし、ノゾミの笑顔を見ると、どこか安心もできた。 「オヤジのもできるのかな?」 「もちろんよ! いつでも話すことができるようになるわ」
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!