16/18
39人が本棚に入れています
本棚に追加
/155ページ
「結局さ」と、最初の話題に強引に戻す。 「荒らされた本棚からリアルホラー本が紛失したんなら、それが原因じゃない?リアルホラー本の存在は全校生徒が知ってるんだから」 「無くなったんは三冊やぞ。犯人がわざと、リアルホラー本に意識いくように持っていったかもしれん」 アーサー・コナン・ドイル著、『緋色の研究』 アガサ・クリスティ著、『そして誰もいなくなった』 紛失した蔵書は、三冊とも有名なミステリー作品だ。三冊のうち目的が一冊だと推測すれば、やはり『四つの署名』だろう。 「偶然や偶然。俺は他の二冊が怪しいと思う」 「図書室に恨みがある生徒が、生徒の図書室の利用をなくそうと、リアルホラー本を利用して呪いを作ったのかも」 「お前は今日のあれが、元を辿れば俺が原因やと言いたいんか?」 「断定はしないけど」 ありゃー、と波多野くんは自分の額を叩いた。芝居がかかった大仰な仕草のせいで、非は感じない。 「相棒なのに嫌われてるね」 「成り行きで否定しなかっただけで、いつでも辞めれるよ、僕は」 「嫌われたもんやなあ」 深緑のブレザーのポケットが、人為的な揺れている。波多野くんのスマートフォンがそこに仕舞われていることを僕は知っている。 脅しているのだ。弧を描く口許が憎たらしい。 「いつでも辞めれるけど、中途半端に投げ出すようないい加減な性格じゃないから。乗りかかった船からは降りないよ」 「それでこそハルや」 露骨に止んだポケットの揺れに怒りすら覚える。 「なんか、言わした感があったけど」 「気のせい。それより無くなった本。前に誰が借りたか教えてくれるか」 「多分、なんの参考にもならないよ。有名な、世界的な作品だから、高校の図書室で借りて読むって人少なくて。『四つの署名』だけ、白石くんが調査のために借りてたけど」 「情報は多い方が推理のしがいがあるやろ」 波多野くんは推理をしない探偵だと豪語したはずだ。図書室といい美術室といい、彼の言動にはつかみどころがなく胡散臭い。
/155ページ

最初のコメントを投稿しよう!