I

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ

I

《あなたは突き錐を取り,それをその者の耳に刺して戸口のところに通さねばならない。こうしてその者は定めのない時まであなたの奴隷となるのである》──申命記一五章一七節より 目の前をふらりと横切ったのは、ちいさな青い蝶だった。 はっとしたわたしは反射的にハンドルを大きく切る。乗っていた通学用自転車はバランスを崩し、奇妙な角度に傾いた。 空中を浮遊するような感覚の最中、頼りなく舞う蝶の綺麗な濃い青と、複雑な筋模様だけ何故だか網膜にしみわたるように残った。 わたしの記憶はたぶんその後一旦途切れている。どれほど経った頃か、誰かが背中に触れる感触に我に返った。 「大丈夫? 」 すぐ近くに他人の顔がある。しばらく茫然とその顔を見つめた後、ああクラスメートの渡辺古都(わたなべこと)だ──と気がついた。 渡辺古都。彼女に就いてはほとんど知らない。同じ道を歩いて下校していたらしい古都はクラスでは大人しく目立たない印象の子で、まともに顔を見たのも、話をしたのも初めてだった。 「──わたし、転んだの? 」 頭がうまく働かなくて、深く考えることもせずにそう尋ねると、しゃがんでわたしと向き合っていた彼女は訝しげに目を細めた。乳液を思わせる半透明の白いほおに薄いそばかすが透けている。 「転んだし、傷も結構酷いよ。派手に擦りむけてる」 黒いロブの髪がアスファルトに着くのも構わず、古都は座り込んでいるわたしの脚を覗き込む。制服のスカートとショートソックスにしか覆われていなかったそこは、見ると広範囲に血が滲んで見るからに痛々しい様相だった。今までは何も感じなかったのに認識した途端に耐え難くなってくるのだから不思議だ。 古都は不意に立ち上がって、傍に転がっているわたしの自転車を歩道の端へ寄せた。その時点になってわたしはようやっと自分の状況──車道のきわに座り込んでいる──に気が付き慌てふためいた。と、目の前に白い腕が伸びてきてわたしを歩道に引き寄せる。すぐ後ろでヒュンと音を立てて車が掠め走る音がした。 「霜田(しもだ)さん」 古都がわたしを呼ぶ声が新鮮だった。 「歩ける? 」 もう一度差し出された右腕の、内側をはう静脈が先程見た青い蝶の筋張った模様のようで思わず見入った。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!