Ⅰ お暇なご令嬢には刺激的な書物を

1/2
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

Ⅰ お暇なご令嬢には刺激的な書物を

 聖暦1580年代末……。  世界最大の版図を誇るエルドラニア帝国が、はるか海の彼方に発見した新たな大陸――〝新天地〟。  エルドラニアはこの地に多くの植民都市を作り、旧大陸にある他の国々からも多くの者達がそれぞれの夢を抱いてやって来ていた。  そんな新天地の海域に浮かぶエルドラーニャ島の、エルドラニアが最初に造った植民都市サント・ミゲルでのこと……。 「――ハァ……おひまですわぁ」  窓辺に置かれた文机にだらしなく両肘を突き、熱帯性植物の茂る庭をぼんやりと眺めながら、最近、口癖になっている台詞をイサベリーナ・デ・オバンデスはまたも呟いた。  大帝国エルドラニアの貴族であり、サント・ミゲル総督となった父クルロスについて〝新天地〟へ赴いたイサベリーナであるが、彼女は現在、〝暇〟というたいへん厄介な大問題に悩まされている。  それまで暮らしていた本国とはまるで違う風土や文化……最初の内は見るものすべてが物珍しく、感動に溢れる毎日をイサベリーナは送っていた。  だが、月日が経つにつれてそれらにも慣れてくると、周囲に遊べるような同世代の友人もおらず、総督令嬢として勝手気ままに出歩くこともできないこの生活環境に、自然と暇を持て余すようになってきたのである。  それに、彼女は新天地へ渡る航海の途中、乗っていた船の積み荷を狙った海賊の襲撃に出くわしており、その時の刺激的な体験との対比がまた、この平穏な日常をよりいっそう退屈なものに感じさせている。 「ハァ……何かおもしろいことはないものかしら?」  もう一度、異口同音の台詞を口にするイサベリーナだったが、その時ふと、ある妙案が彼女の脳裏を過る。 「〝ドン・ファン〟! そうですわ。今日はあの本を買いに行きましょう!」  イセベリーナが不意に思い出したのは、最近、ベストセラーになっている一冊の本のことであった。  題名を『ドン・ファン――セビーリャの色事師と石の招客(まろうど)』といい、聞くところによると、女たらしで素行の悪い主人公の放蕩人生を描いた物語であるらしい。  そうした内容のため、「不道徳である!」という理由で父親のクルロスからは読むことを禁じられているのだが、イケメンズ漁り(・・・・・・・)が趣味という困った侍女達がしきりとおしゃべりの話題にしていたので、きっと刺激的でおもしろいお話であるにちがいない。  そこで、イサベリーナはこっそり屋敷を抜け出し、その本を買いに行く企てを思いついたのである。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!