源三郎江戸日記(弟三部)

1/581
33人が本棚に入れています
本棚に追加
/581ページ

源三郎江戸日記(弟三部)

源三郎江戸日記(弟三部)1 翌日昼過ぎに源之丞がやって来て、お律手柄であったな殿も瓦版を見て喜ばれていたぞ、褒美も下されたと風呂敷包みに入った50両を出し、お鶴にこれで何か買うてやれと渡したのです、 お峰がありがとう御座りますと言うと、100両貰ろううたがお信にも50両渡しておいたぞ、お律によろしくと言うておったぞと言うので、お鶴がそれは宜しゅうございました、それでは、 お律、お峰殿、お勝殿出掛けて何か買いましょうと言ったのです、 源三郎いよいよ巡察視として出掛けるようじあなと言うので、ハイ、印西から米沢に行き、奥羽街道、日光西街道から高崎に出て、中山道を登りますというと、そうか、気をつけて行、 くが良い、飛猿と才蔵がお前の配下に入ったので、源信とお蝶は返してもらうぞ、隠し目付けがいないので、源信を100石に取り立てて隠し目付けにとの殿のおうせじあ、いままで道り、 町屋に住んで、 高鍋藩の内部並びに幕府の様子をさぐらねばならんと言うので、わかりました、源信、お蝶ながい間ご苦労であった、高鍋藩を頼むぞと言うと、ハイ、声をかけてくだされば助っ人にか、     
/581ページ

最初のコメントを投稿しよう!