領国経営の○○様

2/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
「藤吉郎。雨が降ったらどうする?」 「は?」  期待と異なる信長の予想外の問いかけに、藤吉郎は小首を傾げた。 「雨が降ったらどうすると申しておる」 「雨が降ったら、軒を借りて雨宿り致しまする」  藤吉郎は、普段の自分の行いを想起してそう答えた。 「軒がなければどうする!」  何故かは分からないが、信長が殺気立って来たことに藤吉郎は気付いた。雨宿りは怠惰な印象を与えたのかも知れない。 「はっ。蓑を着け、道を急ぎまする!」  信長の顔色を見て、藤吉郎はそれが正解でないと瞬時に悟った。 「蓑ではないわっ。傘を差すのじゃ!」  堪り兼ねたように、信長は言い放った。 「傘をさす?のでござりまするか。これはまた斬新な手でござりまするな」 「……であるか」  気まずい静寂の時が過ぎる。 「もうよいっ、下がれ」  藤吉郎は、ほっとしながらも、何が信長の機嫌を損ねたのか分からぬまま、すごすごとその場を引き下がった。 「時代が俺に追いついておらぬ……」  信長は、寂しげにそう唸った。  雨の日に、自在に開閉出来る=差せる傘を当たり前に持ち歩くようになるのは、江戸時代以降のことである。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!