エブリスタオフ会 Meet & Greet開催!(起承転結の起)

1/1
374人が本棚に入れています
本棚に追加
/376ページ

エブリスタオフ会 Meet & Greet開催!(起承転結の起)

皆様こんばんは! 本日(5月18日)18:00から、なんとエブリスタオフ会が開催されています! 企画立案は絵空事さんです。 最初に「幹事を手伝ってくださーい!」とお声掛けいただいたときは、絵空事さんが絵空事を……と思ったのですが。😆 ふと昨年、忘年会が開催された時に、「5月頃にまたやりたいですと」おっしゃっていましたのを思い出して本気なんだと気づきました。 覚悟を決めて了承しますと、幹事となった方は四人。 絵空事さん、ななせハチミツさん、杵島玄明さん、それに秋月一成でした。 絵空事さんがXでグループを作ってくださったので、そこでいろいろ議論することになりました。 開催日→会場最寄り駅→お声がけする方リスト→ある程度の予想参加人数の把握→会場絞り込み、下見、仮押さえ(一次会と二次会)→会場のレイアウトに合わせたイベント企画。 そんな順番で決めていこうということになりました。 まずは開催日ですが。 5月19日に文学フリマ(東京)が行われますので、そのタイミングに合わせて5月18日の開催となりました。遠方から東京に来られる方にとっては一石二鳥なのではないかと思います。 次に会場ですが、アクセスの良さを考えて新宿近辺になりました。 そしておもに絵空事さんが文面と連絡の担当を考えてくださり、皆で修正提案をしつつ参加のご意向をお尋ねしました。振り返れば1月下旬から2月上旬のことです。 遠方で来られない、予定が合わないという方もいらっしゃいましたが、皆様とても残念そうでした。また保留の方に関しましては、4月に最終のお返事をお尋ねすることになりました。 さて、それでお返事をいただいた限りでは、30名以上が参加する、結構大きなオフ会となりそうです。 そうなりますと、その人数に見合う会場を選ばなければいけません。 それで新宿のお店をピックアップし、皆で話し合いつつ3箇所、候補を決定しました。 ・ツバキハウス ・カンパイ ・ロードハウス 事故で肋骨を痛めている絵空事さんと、このまえ河出さんのアンソロジーに招待執筆されているななせさんと三人で会場めぐりです。それが3月2日のことです。 余談ですが、絵空事さんとななせさんとは夏のオカルト展でご一緒しました。その後飲みに行ったのですが、そこで「ななせさん(彩月志帆さん)は河出さんに覚えられていますよねー」と言ったところ、ななせさんは「まあねぇ」とも「いえ、そんな」とも言わず、じっとこちらを見ていました。 その反応の妙な違和感は記憶に残っていたのですが、そこには理由があったようです。 そのしばらく後、河出さんから5分アンソロジーが発売され、ななせさんの作品が掲載されておりました。(エブで読めますよ!) なるほど情報公開前だったので、変に反応することができなかったのだと察しました。😄 話は戻りますが、これらみっつを下見し、最後のロードハウスで食事をいただきました。 それでどの会場にするかなんですが――。 会場は満場一致で「カンパイ」に決まりました。 adb3bc62-23c3-4f8f-9231-10852ffbf360 このお店は照明が明るくて清潔感があります。飲み放題つきの料理が安価な割に豪華に思えました。すぐに外にアクセスできるので部屋がタバコ臭くありません。トイレは男女別に用意されています。パソコンに繋げるモニターも準備されています。 しかも同じ会場で二次会の開催も可、新宿という立地にかかわらず値段も安め、時間もフレキシブルに対応してくださるということで、かなり条件の良いお店に思えました。 オーナーは日本語ペラペラのネパール人の方で、すごく紳士的でした。幹事2名分をサービスしてくれるということで、そのぶんを備品の準備とイベントの景品に回すことができます。 ほかのお店のオーナーは日本人でしたがなんだかけだるそうで、カンパイのオーナーのほうがよっぽどいい感じでした。 もうちょっと気合入れてくれ、日本人! それから会場と参加費が決まったところで再度、参加候補の方に連絡をさせていただきました。 そして最終的に集まった人数が――35名! 同時にどんなイベントを行うか、どんな備品が必要か、誰が何を担当するかなど、具体的な打ち合わせを行っていました。 このエッセイを書くためにログを振り返ると膨大な議論をしていました。 ということでこのエッセイが公開されると同時に、『エブリスタオフ会 Meet & Greet』の開催です! いろんなイベントを用意していますので、参加者全員で楽しめる会になることうけあいです。 そのイベントの内容と様子については、次回のエッセイで紹介させていただきたいと思います!(このページ公開後、リアルタイムで繰り広げられていることになります) 【重要】 今回お声がけをさせていただいた時に、「参加したいけどできないです」という方が何人もいらっしゃいました。 ですので、参加できなかった方のために、フリートークの時間を設けることにしました。 二次会が21:00から始まるのですが、その時間に合わせてXでスペースを開きます。会場にお越しくださっている方にも入っていただいて、みんなで和気あいあいとおしゃべりができたらと思います。 会場の皆様にも入っていただこうと思うので、きっとTLに流れてくることと思います。(録音なしですのでお気軽に!) 2024.5.18
/376ページ

最初のコメントを投稿しよう!