送らなかった手紙

1/6
27人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 空の色がすっかり淡くなり、日を追うごとに風が冷たさを増していく中、私は久し振りに押入れから編み針を出した。  編み針を持ったのなんて、いつ以来だろう?  確か、中学生の頃だったかな。当時、学校で編み物が流行り、それに倣って始めたのだ。  まあ、結果は、マフラーの一本も編み上がらないまま、飽きて放ったらかしてしまったのだけれど。  でも、今度は違う。  なにせ、上京した彼氏に、手編みの手袋をプレゼントするという使命があるのだから。  今春、地元を離れ、東京の企業に就職した、遠距離恋愛中の恋人。  クリスマスには私に会いに来ることを約束してくれた彼の為に、なんとしてでも完璧に仕上げなければ。  学生時代の二の舞になんか、絶対にしないわ。  まず、練習用に自分のマフラーを編んでみる。  毛糸を編む手付きはあまりにも辿々しく、その上、目数を間違えたり、目が外れたりと、もう散々!  失敗しては解き、再度編み直す作業を何度繰り返したろう。  出来上がりはちょっと不格好だけど、棒針にはすっかり慣れたから良しとする。  さて、お次は本番だ。  二本の棒針を四本に増やして、彼用の手袋作りに取り掛かる。  東京の冬は、地元と比べると、ひどく寒いらしい。  先日、こちらから電話を掛けた時に、彼がそうボヤいていたから、この手袋が彼を厳しい寒さから守ってくれますように、と一目一目に願いを籠めて編み進める。  暇さえあれば棒針を持ち、時間を忘れるほど懸命に編み物をすること約十日。  ようやく手袋の片方が編み上がったところで、彼から連絡があった。  内容はとても残念なもの。  クリスマスも正月も、仕事や用事で帰省できなくなったとのこと。  ならば、私が会いに行ってもいいかと尋ねたけれど、生憎、予定が詰まっていて相手をしてやれそうにないからと、断られた。  ゴメン、と謝る彼の声には覇気がなく、とても疲れているのが、低く沈んだ声から察せられる。  日頃から電話やメールをする度に、仕事が多忙で休む間もない、と嘆いていた彼のことだから、きっと多くの仕事を任されているのだろう。  私との約束のあったクリスマスの夜に、仕事が入ってしまったのは、勿論、残念だ。  でも、任された仕事をこなそうと頑張る彼に、会えないことを責めたり、ワガママを言って困らせるわけにはいかなかった。  彼に、面倒な恋人だと思われて、嫌がられるなんて、死んでも御免だから。  クリスマスに会えないのならせめて、気分だけでも彼に味わわせてあげたい。  そう思ったから、クリスマス当日に手渡しで贈る予定だった手袋を少し早めに完成させて、クリスマスらしくシュトーレンと赤ワイン、それから手紙を添えて、東京に送った。  ――メリークリスマス!    クリスマスプレゼントに、手袋とお酒とお菓子を贈るね。    今年はとても寒いから、手袋で少しは寒さを凌げるといいのだけれど……。    お仕事がとても忙しいようだから、体調にはくれぐれも気をつけてください。    また会える時を楽しみに待っています。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!