……御遼神社の狐と神様……

1/71
131人が本棚に入れています
本棚に追加
/128ページ

……御遼神社の狐と神様……

 ――揺りかごから墓場まで、という言葉を習ったのはいつの事だっただろうか。  藍円寺昼威(アイエンジヒルイ)は、人気のない診察室で、観葉植物に水を上げながら考えた。  はっきり言って、記憶にない。  高校卒業後、医大を出て、無事に国家資格を取り――その後の研修医生活とフェローシップを経て、心療内科・精神科クリニックを開いたのは、昨年の事である。  今年で三十一歳になる昼威は、開業するには非常に若い精神科医だ。  正直、迷った。  何を迷ったかと言われたならば、何の専門医を目指すか、である。  二択だった。産婦人科と精神科である。  昼威の実家は、藍円寺というお寺なので、産婦人科を選んでいれば、出産から葬儀まで対応できると一瞬だけ考えた。  しかし時代は少子化――この田舎の新南津市とて、どんどん出生率は減るはずだと考えた。代わりに、現代のストレス過多社会では、やはり精神科の方が、儲かるだろうと思った。  そんな考えから精神科となった昼威であるが、近隣の大繁盛の産婦人科クリニックを見て考える。昼威のクリニックは、はっきり言って混み合った事は一度もない。  ああ、産婦人科にすれば良かったな――とは、思わない。二つの理由から、昼威はそれを考えた事が無いのである。  まず一つ目。  最初は懐を理由に選んだ精神科であるが(結果、儲かっていないわけだが)、学んでみると、面白すぎた。精神医学最高……泥沼に、昼威ははまりこんでしまったのである。  それから二つ目……なおこれは、公言しては決して認めるわけには行かない事実だ。  ――産婦人科には、水子の霊が多すぎた……。  口に出したら、己が精神科の病棟に入院する事になるだろうと確信している昼威は――視える。寺の息子だからなのか、生まれつき、霊が視える。  幼き日、その視えるものが、浮遊霊や、妖(アヤカシ)だと知った頃、昼威は衝撃を受けたものである。教えてくれたのは、本家である、玲瓏院(レイロウイン)家の当時のご当主――現在のご隠居だ。  玲瓏院家というのは、過去に偉人に褒められた事があるとされる、この土地の名家だ。  心霊現象に関して非常に造詣が深いと崇められていて、さらには新南津市では玲瓏院家に逆らったら生きてはいけないとまで言われている。非常に強い霊能力を持つ者が多い。分家である藍円寺にも、その能力が伝わっているらしい。
/128ページ

最初のコメントを投稿しよう!