最終章

2/4
1764人が本棚に入れています
本棚に追加
/398ページ
あれから一年後 ――― 「ねえ琴子さん、私のプリン知らない?」 「え?知りませんけど・・・ご自身でお召し上がりになったんじゃありませんか?」 「んなわけないじゃない!いくら私だって、自分が食べたかどうかぐらい覚えて・・・あ!まさか・・・」 「何だよ、璃子・・・」 オレはふふーんと鼻を鳴らしながらこちらを見つめる璃子を一瞥すると、再び返信中のLINEの画面に視線を戻した。 「そういえば、アンタ・・・昨夜お風呂上りに冷蔵庫覗いてたわよね?」 「だから何だよ、風呂上りに水を飲んじゃ悪いのかよ!」 「フンッ、そのついでに何か見つけちゃったんじゃないの?」 「・・・・」 たしかに・・・その場にあったプリンに手を掛けた事は否めないが、こっちにも大事なLINEのやり取りがある。 「ちょっとバカ蒼哉!聞いてんの?こっちが大事な話してるのに、何しれーっと携帯なんか(いじ)ってんのよ!」 「うるせーな・・・プリンごときでゴチャゴチャ(わめ)いてんなよ!こっちもいろいろと忙しいっつーの!」 「フンッ、何が「忙しい」よ!携帯片手にソファでふんぞり返ってるだけのくせに。って、やっぱり犯人はアンタだったのね!?」 まぁ、結果そういう事になるが・・・そっちがそう来るなら、オレも言わせてもらう。 オマエの方が、オレより百倍我儘を言ってるはずだ! 「だったら何だよ?オマエだって人の事言えないだろ?一緒に東京へ行った時、オレの柿ピーを貪り食ってたじゃねーか!あん時のオレ、一度でもオマエを(とが)めたか?それどころか広い心で静かに見守ってやってただろーが!」 「はあ?アレは私が買った柿ピーでしょ!アンタが柿ピー買ったのは出所した日だけ!それもちょっと食べただけで、あとは全力で奪われたわよ!」 「・・・・」 へ・・・そうだっけ? てっきり柿ピーは全部オレが買ったものとばかり・・・ 「仮に柿ピーを食べたからって、アンタが黙って私のプリンを食べていい理由にはならないでしょ?ホンット、意地汚いにもほどがあるわ!しかも、一年以上前の出来事を持ち出して・・・いったいどんな教育を受ければこんな卑怯でしょーもない人間に育つのか。まったく・・・親の顔が見たいもんだわ!」 「悪かったな・・・オレの教育が行き届かなくて。」 ナイス、朔! オレの窮地に颯爽と登場する朔。やはりオマエは最高の兄貴だ! 「あ、あ、朔哉さん・・・べつにそういう意味で言ったわけじゃ・・・」 「じゃあ、どういう意味で?」 「あ、あ、あの・・・それは・・・」 ふふん・・・オマエこそ、朔の前じゃ何にも言い返せないくせに。 オレは、ほくそ笑みながらLINEの返信を終えると、琴子を職場まで送るために車のキーを掴んだ。
/398ページ

最初のコメントを投稿しよう!