作ろうฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)

5/5
30人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
これでも十分使えますがプリーツを綺麗に出すためにもうひと手間だけかけます。アイロンで形を整え、脇を押さえ縫いします。 生地が厚くなっている部分があるので一目一目チクチク縫ってください。ミシンなら一気です。 脇の縫い代部分は丁寧にかがってください。ゴムがとれちゃうといけないので。 10951285-d6c6-4273-9cdb-4b4a60a11574 8.はい、正真正銘完成です。 4ca5c692-73e4-48f8-bb1a-c8bd416fa753 ティッシュペーパーなどを中に入れるときは口のあたりに当たるように入れてくださいね。鼻の部分を厚くすると鼻呼吸できなくなる( ´∀` ) 袋の底に押し込む必要もないです。顎は呼吸しません。ポケットティッシュサイズが丁度良いかも。 そんでも折りたたんだら二枚組みだから4層出来ます。そのあたりの調整はお好きなようにどうぞ。 ウイルスを入れないためには鼻呼吸が大事だそうです。マスクをつけていても口を開けて呼吸していたらあんまり意味がないとのこと。 と旦那に言ったら「花粉症の人間には無理〜」と言われました。(´;ω;` ついでに仕事用の零号機(下段手縫い)初号機(上段ミシン縫い)も載せてみますた。二号機三号機(ミシン縫い)は家族が使用しておりまふ。ゴムは6ミリ使用。 7ded95ad-3fcf-44a3-b161-acea608c575a 以上でござます。お付き合いあざます、うぇーい( 0w0)ノ。 なんやめっさ作り方難しいやん、と思われた方。一度やってみてください。 細かい作業はアイロンをうまく使えばサクサクできますゆえ。 何より家にあるもので作れます♪ コロ難はまだまだ先が見通せませんが、皆様どうぞご自愛くださいませ。 来年の文フリでは『あんときゃ大変だったよね~』とみんなで笑いあいましょう(*^-^*) 2020.4.9
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!