拾いもの

1/5
79人が本棚に入れています
本棚に追加
/46ページ

拾いもの

 皆月潤一郎(みなづきじゅんいちろう)宛に雲雀群童(ひばりぐんどう)から電話があったのは三月も終わりの夜のことだった。吉祥寺の桜の散る住宅街を抜けて、馴染みの屋敷は薄暗い街灯の光でさえも眩しくしかし哀しく目に染みている。 「こんばんは、皆月です」  骨張った手のひらが無造作に伸ばされた長い黒髪をかきあげた。彼がこの屋敷に来たのは三ヶ月ぶりのことだった。かつて潤一郎はここで雲雀と暮らしていたこともあるが、画家としてある程度稼げるようになったいまでは生まれ育った鎌倉に戻り一人ささやかに過ごしている。  正面玄関で応対した家政婦に土産を渡し、リビングまでの廊下には潤一郎が先日雲雀に頼まれて描いた桜の絵が飾ってある。報酬は高額で生活的には助かったがまだ細かいあらが見えて、機会があれば描き直したいと潤一郎は常々思っていた。 「やあ、久しぶりだね。水無月静潤(みなづきせいじゅん)先生」 「その呼び方はやめてください。潤一郎ですよ」 「いい名前じゃないか。もう、せっかくボクがつけてあげたのに」  リビングのソファでは雲雀が一人、大きな赤いソファに腰掛けて外国の煙草に火をつけた。その煙に思わず潤一郎は咳き込んだ。 「ゴホッ! ケホンッ……」 「ああ、そうだったね。君は呼吸器が弱いんだっけ、煙草は消すよ。向かいのソファに座りなさい」 「……ゲホッ、ケホ……すみません……」  独特の香りが広い吹き抜けのリビングに漂った。雲雀は真っ赤でウエーブをかけた長い髪と派手なスーツ。男だというのに派手なメイクを施して、高級なブランデーを嗜んでいる。潤一郎が酒に弱いからと、家政婦にはオレンジジュースを持ってくるように命じた。 「雲雀先生、俺はそこまで子供じゃないです」 「その大きな図体にオレンジジュースなんて、可愛らしいじゃあないか!ハハッ!」
/46ページ

最初のコメントを投稿しよう!