僕たちの行く先は

5/5
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
電車は再び動き出す。 横目で雪美を伺い見ると、丁度彼女も僕のほうに視線を向けたところだった。 「なんかさ、将ちゃん、当たり前にサラッと普通に自然に、来年とか言っちゃうんだもん」 「ん?」 「そういうの、ちょっとドキッとするお年頃なんですよーだ」 「なんで?」 「わっかんないかなー?」 どうせ僕は女心に疎いですよ。 はっきり言ってもらわないと伝わらない。 「プロポーズだって受け取っちゃうんだからねー」 「なんでやねん!?」 「あっ、関西弁が出た!」 雪美は照れ隠しのように、小声だけれど大げさに笑った。 そんなことより、どこをどう解釈すればプロポーズになるというのだ!? 「来年も一緒にいられるってことでしょう?」 「あぁ、うん」 「将ちゃんが、なんの違和感もなく未来のことを考えてくれるのが嬉しいなーって思ったら、ドキドキしちゃった」 なるほど。 怒っていたわけではなく、照れていたのか。 「そりゃまぁ、わざわざ東京から実家まで連れていくんだから、ねぇ?」 「やっぱりプロポーズじゃん」 「アホか」 「また関西弁だ~」 今度は僕が照れる番だった。 電車の音に負けないぐらい、心臓が煩く鳴り響いている。 「まぁ、そのうちな」 「楽しみにしてるね」 「お、おう」 さて。 今更ながらに、雪美をどう両親に紹介すべきか心配になってきてしまった。 彼女も一緒に帰るとは伝えてあるけれど。 「やっぱり今のが、そういうことにしちゃだめか?」 「えー? ちゃんとオシャレなレストランとかで言ってよ」 「そんなの柄じゃないって」 「たしかに」 夜景の見えるホテルかなんかのレストランで、花束と指輪を持って跪く自分を想像してみる。 雪美も同じことを考えていたのか、2人とも笑ってしまった。 僕たちには一生縁がなさそうなシチュエーションだ。 「まぁ、もうちょっとちゃんと言うつもりだけどさ。そういうつもりではいるから」 「うん」 「雪美もそう思っておいて」 「うん。ありがと」 お互いに照れくさくて、顔をそらしてしまう。 まさか、電車の中でこんな話になるとは夢にも思わなかった。 いまからこんな調子じゃ、今年の帰省は一体どうなってしまうのだろうか? 雪美といると、いつも予想外のことが起きる。 きっとこの先も、振り回されつつも楽しい未来が待っているに違いない。 僕はそれを想像しながら、窓の外へと視線を移した。      fin
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!