些細な、されど大いなる歪み

2/3
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/92ページ
 久安三年(一一四七)四月八日。源義朝が三男として生を享けた私は、次期長の子として大切に育てられた。  『熱田の美姫(びき)』と謳われる母上と顔立ちが似ているためか、姫君のごとく蝶よ花よと持てはやされたほどだ。それは、三歳にて着衣が童水干(わらわすいかん)へと変わっても、変わらぬ日々だった。  問題は、己の内にあったのだ。 「鬼武者。珍しい果実を食わぬか。お前が好む、甘味のものだ」 「……ありがとうございます。よしひらあにうえ」  ……甘蕉(バナナ)…… 「鬼武者殿。本日より菜根譚(さいこんたん)を学んで参りましょう」 「……はい、(せんせい)。よろしくおねがいいたします」  ……菜根譚…… 「若様。今年も花海棠が咲きましたよ」 「……うむ。みごとだな」  ……花海棠……  私たちの暮らしには、どれも馴染みのものだった。だが、いつからか、私の内に疑問の声が上がるようになった。  ……これは、本来この世界に在るものか……?  と。そして我に返るのだ。  ……〝この世界〟とは……?  と。  私以外は、誰も気に留めぬ。それは、大人であれば些細なことだったのやもしれぬ。だが物心ついたばかりの童には、突如暗闇に放り出されるほどの衝撃だった。  日に日に澱のように溜まっていく違和感は、私と皆を隔てるような……大きな歪みに感じられた。  何も知らぬ童ならば、なぜだ! と声高に叫び、癇癪を起こすことも許されただろう。だが私は、すでに〝源氏の次期長の子〟という己の立場を理解してしまっていた。  我が身に許せたのは、ただ胸の内で叫ぶことのみだったのだ。
/92ページ

最初のコメントを投稿しよう!