逢魔が時。それは人と人ならざるモノたちが出逢う時

1/13
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
 辺り一面、夕焼け色の広い空間。そこに、コツコツコツ、と革靴の足音が響いている。  コツン。と、足音が止まった。 「こんにちは。良い夕方ですね」  気が付くと、目の前には全身真っ黒なスーツに身を包んだ糸目の男が、恭しい態度で立っていた。 「昼と夜が入れ替わる良い時間ですね。この時間を、何というか知っていますか?  夕方。夕暮れ。夕刻。夕焼け。夕映え。夕さり。夕まし。  ほかには、薄暮(はくぼ)薄明(はくめい)暮れ泥む(くれなずむ)入相(いりあい)。日の入り。黄昏。そして、逢魔が時」  男はニヤリと笑う。 「逢魔が時。あなたはこの意味を、知っていますか? これは読んで字の如く、人と人ならざるモノたちが出逢う時のことをいいます。  人ならざるモノ。彼らは、人の心の闇を好みます。甘い言葉で、人間を誘惑するのです。  ひとつ、お聞かせいたしましょう。魔に魅入られてしまった、哀れな人間の末路を……」
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!