1.

2/2
28人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ
花であれ野菜であれ、所属する農業組合が定めた規格に通るための努力は、農家にとって「宿命」ともいえる。 形、色、長さ、太さ、重さ、傷や枝折れの有無。細かく複雑な基準を経て、合格したものだけが流通する仕組みになっている。スーパーなど店頭に並ぶ生産物に統一性があるのは、この「規格」のおかげだ。 「大事って分がってるんだよな――でも」 「でも?」 祖父は後ろから付いてきて、一緒に畝を回っている。 「組合員は組合以外と契約したり、販売したりしちゃいけないって、じっちゃも知ってるべ? だから規格を満たせなかった花は、全部廃棄されることになる」 感情的になるとつい、手元が狂う。噴射した農薬が菊の葉を乱暴に揺らし、1枚がはらりと土に落ちた。 「こないだなんて、100本入りが200箱も棄てられた!それに、ほら――この農薬代だって馬鹿にならないわけで」 消毒用の農薬散布にかかる費用は毎週4万円。これを平気でホイホイと出せる農家は、他にも見当たらなかった。 「せめて、花全部を店頭に並べてあげられたらいいのにな――」 ため息をかき分けるように、じっちゃは一歩、ぐいと前に出た。 「(いつき)。命を大切にすることに、限界なんてねぇべさ。おめも、わらしの頃から十分分がってるべ」
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!