ゆきおんなの雪子さん

2/6
51人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 夏が来ると、雪子さんは家から出るのが難しくなる。  僕たちの住む町はとても涼しい土地だけれど、地球温暖化の影響もあり、年々暑さが厳しくなっていた。  そんな夏のある日のこと、同僚の田中さんが血相を変えて僕のところに走ってきた。 「隆! 大変だ! 電線に猪が引っかかって、おまえの家が停電になった!」 「えっ!」  僕は顔面蒼白になった。 「バカ! 固まってる場合か!」  すぐに帰れ、と田中さんに怒鳴られて、僕ははっとした。鮮魚売り場の長靴を履いたまま、家に向かって自転車を走らせた。  家に着くと締め切った室内が早くも暖まり始めていた。雪子さんがソファでぐったりしている。  僕は急いで雪子さんを浴槽に入れた。ふだん、雪子さんは冷水で身体を洗っている。水で身体は融けないはずだった。  けれど、朦朧とした意識の中で雪子さんが言った。 「お水は、だめです……。元気な時なら大丈夫だけど、今は、だめ……」  融ける、と消えそうな声で告げる雪子さんは、とても苦しそうだ。  僕はパニックになりながら、どうにか風呂の水を抜いた。 (落ち着け、落ち着け)  雪子さんの身体には濡れた服が張り付いている。お気に入りの水玉模様のワンピース。その中で華奢な身体が融けかけている。 「雪子さん!」  生きた心地がしなかった。 「こ、氷だ……」  震える足で風呂場を出た。急いで冷凍庫の氷をかき集め、雪子さんの身体に載せる。  けれど、家にある氷の量など高が知れていて……。 「お店で、買ってくる。待ってて」  半分泣きながら家を出ようとすると、一台の小型トラックが家の敷地に入ってきた。結婚した時に買った赤い軽自動車の隣に、砂利をまき散らしながら止まる。 「隆! 氷を持ってきたぞ!」  田中さんが発砲スチロールの箱を抱えて降りてきた。  僕の職場はスーパーの鮮魚売り場で、職場のみんなが総出で氷を運んできてくれたのだ。小型の冷凍トラックから次々運び出される発砲スチロール。そこに詰まった氷を見て、僕は泣きながらお礼を言った。 「みんな、ありがとう……!」 「さあ、急いで雪子さんにかけてやれ」 「俺たちも手伝うぜ」  雪子さんの身体が氷に埋まる。浴槽いっぱいの氷に沈んで、雪子さんはようやくほっと息を吐いた。 「ありがとう、ございます……。もう、大丈夫です……」  その日、スーパーの魚売り場には商品が並ばなかった。店長がお客さんにわけを話すと、誰も店を責めなかった。  電気が復旧して落ち着くと、雪子さんはみんなに電話をかけてお礼を言った。  そして、最後に謝っていた。 「隆さんも、ごめんなさい」 「謝る必要なんかないよ。雪子さんは何も悪くない」 「でも、私が雪女なばっかりに、みなさんにご迷惑をお掛けしました」  僕は首を振った。 「迷惑をかけないで生きてる人なんかいないよ。助けてくれたみんなには、本当に感謝しかないけど、たぶん、みんなも迷惑だなんて思ってないから」  大丈夫だよと言うと、赤い瞳で雪子さんが僕を見つめる。 「大丈夫だよ」  僕は繰り返した。 「迷惑を掛け合って、お互いに助け合って、みんなで生きていけたらいいなって、僕は思う。だから、雪女なばっかりに、なんて言わないで」  ね、と笑ってみせると、雪子さんは少し泣きそうな顔で「はい」と言って頷いた。  そしてにこりと笑う。  可愛いなと思った。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!