折れた桜の枝

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

折れた桜の枝

 三月下旬。桜も咲き出して、世界に優しい色が付く季節。  ――就活、始まっちゃったなあ。   もう春だからか、自販機には冷たい物しかなくて、指先から体温が奪われていく。 「――ママみてみて、桜!」  公園の中を通り過ぎる女の子が、ふと足元に落ちていた枝を拾った。  どうやら誰かが折ってしまったらしく、まだ蕾が付いている。  それを見て後から来た母親が困ったように笑った。 「綺麗だけどかわいそうね」 「かわいそう?」 「ほら、折れちゃってるの。いたいいたいでしょ?」 「ホントだ! かわいそうだ!」  言いつつ、土のところに桜の枝を戻す。そのまま二人、手を繋いで公園から消えて行った。   少し離れたベンチから見ていた私は、ふと自分の足元にも桜を見つけた。  それがなんだか、面接で落とされる未来を描いているようで、悲しくなってくる。 「やだな、就活」 「俺もやだなあ」 「えっ」  突然、隣から軽く声が聞こえ、ビクッと肩が震えた  目をやると、そこには一人の若い青年が座っていた。こちらをみて、なぜか楽しそうにクスクスと笑ってる。 「やあ、こんにちは」  明るい声で彼は言う。「……誰?」と聞き返せば、少し唸り「通りすがりの大学生です」と言って、また笑う。  青年って自分で言うものじゃないでしょ、と言いかけて飲み込み、「はあ」と返す。と、彼はチラッと足元の桜の枝を見た。 「あなたさっき、就職できない自分を重ねてたでしょ」 「え?」 「ほら、そこに落ちてる枝をみてましたよね」  ――見ていたの?  だけどそんなことより、さっきまで不安に感じていたそれが、段々と焦りに変わっていく。  悟られないようにして、顔を反らした。 「あなたには関係ないでしょ」 「まあ、そうですね」  軽い返しに、拍子抜けする。なんなんだ、この人は。 「まったく、さっさとどっか行ってください。迷惑です」 「……僕、さっきの枝を見て思ったんです」 「は?」 「この枝は、選ばれたからそこにいるんじゃないか、と」 「選ばれて取り上げられたから、折れた。それが取りやすい位置にあったのなら、尚更選ばれますよね」 「……何が、言いたいんですか?」  乾いた喉から吐き出した言葉は、少し湿っぽい。それを彼は温かい光でも当てるような目をして、帰した。 「もっと気張らずにいた方が、上手くいきますよ」  少なくとも僕はそう思う。  そう言った彼の、屈託のない笑み。あまりにも輝かしくて、ぼやけて見えた。  正直に言おう。この時私はたぶん、救われたんだ。  ふと、彼は足元の枝を手に取った。 「これ、持って帰ろうかな」  まるで救い上げるような言葉に、思わず笑った。今度は何の恨みもない。ただおかしくて、笑えていた。  彼もまた笑って、すっと立ち上がる。 「それじゃあ、さよなら。阿月」  一瞬風が吹いた。そして次に目を開いた時にはもう、彼の姿はどこにもなかった。  彼が拾い上げた枝も、そこにはなかった。  残ったのは、就活生の私。それと女の子が手に取った、あの可哀そうだと言われた桜が、一枝だけ――。  最後に見た彼の顔に、気付けば温かい雫が頬を伝っていた。 「……さよなら、通りすがりの――くん」  吹いた風が、甘い桜の香りと懐かしさを、奪い去るように吹いていった。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!