よーくおやすみ

1/11
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

よーくおやすみ

 それは、わたしがまだ高校生だった頃のお話です……。  高校一年の夏休み、わたしは地元にある大きな病院に入院することになりました。  そんな重篤な病状ではなかったのですが、わたしは小さい頃より少し心臓が悪く、入っていたテニス部の練習でちょっと無理をしてしまい、少し体調を崩したので大事をとってのことでした。  と言ってもそんな状態ですから手術を受けるとか、苦しい治療をするとかいうようなこともなく、部屋も個室ではなく四人用の大部屋で、ただベッドの上で安静にしているだけという、なんとも退屈な日々でした。  そうした入院生活が始まって三日ほど経った頃、長い時間、昼寝をしていたので真夜中に目が覚めてしまい、暇だし、ちょっと喉も渇いたので、一階ロビーにある自販機でジュースを買いに行くことにしたんです。  なんとなく時計を見ると午前二時をちょっと回ったくらいでした。  わたしの病室は三階の305号だったのですが、自販機まではエレベーターで下りればすぐです。  それに新築というわけでもなかったのですが、まだ綺麗で明るい感じの病棟だったので、真夜中の非常灯だけが灯る薄暗い廊下や待合室のロビーも、別に怖いというような印象を受けることはありません。  まあ、それでも看護婦さんに見つかると怒られちゃうかもしれないので、ナースセンターの正面にあるエレベーターを使うことはやっぱりやめにし、そのとなりで少し死角になる場所の階段を静かに下って、まるで泥棒かスパイのようにして忍び足で一階へと向かいました。  スリッパもパタパタと音が出ちゃうので、スニーカーに履き替えたりもする用心深さです。  そんなスリルがまた、なんだか夜の冒険をしているような感じがして、だんだんと楽しくなってきます。 「さあて、どれにしようかなあ? コーヒー系は余計眠れなくなるし、やっぱりここは『スタンドバイミー』よろしくジンジャーエールかなあ……」  無事、難なく一階ロビーへと辿り着き、自販機で紙コップに注ぐタイプのジュースを買ったわたしは、せっかくなので誰もいない待合の椅子に腰掛け、ジュースを飲みながらより冒険気分を満喫したりしました。  それからまた階段で三階へ戻り、再び忍び足で自分の病室へ帰ろうとした時のことです。 「――おやすみ。よーくおやすみ……」  そんな女性の声が、通りかかった他の病室の中から聞こえてきました。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!